年越しで「渋谷の騒乱」再び ラグビーW杯、五輪に課題(14日)日経
平成最後の大みそかの夜、カウントダウンイベントが開かれたJR渋谷駅(東京・渋谷)周辺は若者や外国人でごった返した。2018年のハロウィーンで暴動が起きたこともあり警備は強化されたが、一部の群衆が暴れる混乱が再び起きた。ラグビーワールドカップ(W杯)や東京五輪を控え、関係者は渋谷に集まる「荒れる若者」対策に神経をとがらせる。
「新年おめでとう!」。街頭の大型画面が1日午前0時を伝えた瞬間、駅周辺に…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39868620Q9A110C1CC0000/
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。« 漂流船の2人が青森港に到着 海保や県警が事情聴取(14日)共同 | トップページ | コンビニに車突っ込む 74歳男性操作ミスか(14日)産経 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 福井県議「テロ組織関係者も入国」 ウクライナ避難民に(28日)産経(2022.06.28)
- アフガン、テロ温床の懸念 公安庁が国際要覧を公表(28日)共同(2022.06.28)
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
« 漂流船の2人が青森港に到着 海保や県警が事情聴取(14日)共同 | トップページ | コンビニに車突っ込む 74歳男性操作ミスか(14日)産経 »
コメント