流出仮想通貨、現金化の動き 海外交換所に持ち込み(22日)産経
仮想通貨交換業者「コインチェック」(東京)から当時のレートで約580億円相当の仮想通貨「NEM(ネム)」が流出した事件で、ハッカー側がネムを資金洗浄して得た仮想通貨「ビットコイン」の一部を海外の仮想通貨交換所に持ち込み、現金化しようとした形跡があることが21日、捜査関係者への取材で分かった。事件は26日で発生から1年を迎えるが、現金化の動きが確認されたのは初めて。警視庁は仮想通貨相場の下落傾向を受けて、現金化を急いだ可能性があるとみている。
複数の関係者によると、海外の仮想通貨交換所に持ち込まれたのは、現在の相場で数万から数十万円分のビットコイン。買い手があったかは確認されておらず、実際に換金されたかは不明だ。少額の現金化で、事件の動きを追う捜査当局や、サイバー攻撃に対処する「ホワイトハッカー(正義のハッカー)」と呼ばれる技術者、セキュリティー専門家らの出方を探っているとみられる。
これらのビットコインは、ハッカー側が事件後、サイバー攻撃でコインチェックから盗み取った約580億円相当のネムの大部分を匿名性の高いネット空間「ダークウェブ」で交換したものとされる。当時、ダークウェブ上に開設したサイトで相場より15%ほど割安の提供を持ちかけ、1カ月余りで交換が完了していた。
ビットコインの現在の相場は流出後の昨年2月上旬と比べて3~4割程度に下落しており、捜査関係者は「仮想通貨の値下がりを警戒して現金化を急いだ可能性がある」と指摘。ハッカー側は今後も現金化の動きを継続する可能性があり、警視庁は国内外の仮想通貨交換所に対して捜査協力を要請し、情報提供を依頼するとみられる。
■海外直接捜査権なく 送金を重ね追跡困難
巨額の仮想通貨「ネム」が流出した事件で、ハッカー側は資金洗浄で手にしていた仮想通貨「ビットコイン」を現金化する動きを見せ始めた。警視庁はビットコインが持ち込まれた交換業者に協力を要請するとみられるが、業者が海外に所在していることがハードルになり、ハッカー側の身元特定につながる情報を得られるかは微妙な情勢だ。続きを読むPrev1 2
https://www.sankei.com/affairs/news/190122/afr1901220004-n1.html
« 「国際ロマンス詐欺」一斉摘発へ 外国人集団関与か、被害相次ぐ(22日)共同 | トップページ | 自民議員のポスター破る 被害400枚か、大阪・堺の70代男逮捕(22日)産経 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 「尼崎のUSB」?メルカリに出品、すぐに削除 市は「いたずら」との見方(24日)共同(2022.06.24)
- 病院にサイバー攻撃 電子カルテ閲覧できず―徳島(21日)時事(2022.06.21)
- 東京五輪聖火トーチの高額転売が横行 参加同意書で禁止(18日)時事(2022.06.18)
- 自治体や中央省庁の公式HP装う“偽サイト”相次ぐ 注意を(16日)NHK(2022.06.16)
- 「ネタバレサイト」運営者ら摘発 月100作品超投稿か(15日)日経(2022.06.15)
« 「国際ロマンス詐欺」一斉摘発へ 外国人集団関与か、被害相次ぐ(22日)共同 | トップページ | 自民議員のポスター破る 被害400枚か、大阪・堺の70代男逮捕(22日)産経 »
コメント