相次ぐ車突入事件、地域で自衛の「柵」 警察対応に限界(28日)産経
東京・原宿の竹下通りで軽乗用車が1日未明に暴走し、通行人8人をはねた事件は、殺人未遂容疑で逮捕され鑑定留置中の日下部(くさかべ)和博容疑者(21)の事件直前の動きなどから、場当たり的に犯行場所を選んだ可能性が強まってきた。竹下通りでは費用面などから一度は見送った車進入防止のポール設置を再び検討。車突入の犯罪が国内外で後を絶たない情勢に自治体や商店街などで自衛策を講じる動きが広がっており、専門家も「警察だけでは限界がある」として地域の取り組みを促している。
世界中のあめやグミなどを量り売りで買え、若者に人気のある竹下通りの菓子店。事件から20日以上が過ぎても、車が衝突して破損した正面のガラス部分には緩衝材がビニールテープで固定されたままだ。
「街は少しずつ元通りになっている。でも、ここを通ると事件が頭をよぎる」。現場近くの飲食店で働く女性(26)は話す。
日下部容疑者の当初の供述などによると、「死刑制度を許している国民が許せない」として無差別に人を襲うことを決め、当初は明治神宮の初詣客を狙い、高圧洗浄機で灯油をまいて火をつける“火炎放射”を計画。ところが洗浄機にうまく灯油を入れられず、交通規制で明治神宮に近づけなかったことなどから、別の場所で車を暴走させる計画に変更したとみられる。
« 昼の住宅街を歩行中 殴られ財布奪われる 川崎(28日)産経 | トップページ | 死亡の小4、何度も泣き叫び「お母さん怖いよ」(28日)読売 »
「交通事故・渋滞・取締・統計・規制」カテゴリの記事
- スピード違反で一度停止も…急発進して逃走 自称・会社役員の男を逮捕(11日)TBS(2022.08.11)
- ひき逃げか、男性死亡 仙台の県道(11日)産経(2022.08.11)
- 圏央道の神奈川県内未開通ルート、開通時期が白紙に(9日)共同(2022.08.09)
- 陥没道路に車転落 遺体発見、大雨影響か―福井(8日)時事(2022.08.08)
- 移動制限のないお盆休み 高速道路、鉄道、空港…混雑予想と対策は(8日)朝日(2022.08.08)
« 昼の住宅街を歩行中 殴られ財布奪われる 川崎(28日)産経 | トップページ | 死亡の小4、何度も泣き叫び「お母さん怖いよ」(28日)読売 »
コメント