5年間で飲酒の乗組員53隻で確認、海保の事故調査(17日)産経
海上保安庁の岩並秀一長官は16日の記者会見で、平成29年までの5年間で船舶事故を起こした1万592隻のうち、53隻の乗組員から飲酒したことが確認されたと明らかにした。海保は、船舶の事故が発生した際の調査で、聞き取りや機器を使った検査を実施し、乗組員の飲酒の有無を確認しているという。
船舶乗組員の飲酒をめぐっては昨年12月、米領グアムで商船三井客船のクルーズ船「にっぽん丸」が衝突事故を起こし、日本人男性船長からアルコールが検出された。飲酒の疑いがあり、運輸安全委員会が調査を開始。横浜海上保安部も、船体の損傷状況を確認し、関係者から事情を聴くなど詳しく調べている。
https://www.sankei.com/affairs/news/190116/afr1901160041-n1.html
« 強盗殺人容疑35歳男逮捕、長野(17日)共同 | トップページ | 「AIハッカー」の脅威、中国すでに実用化か(17日)産経 »
「航空機・船(海難)・鉄道関連ニュース」カテゴリの記事
- 全日空 客室乗務員が前夜に飲酒し乗務外れる 国交省が厳重注意(9日)NHK(2022.08.09)
- 東武線で人身事故、50~80代の男性死亡 加須の踏切、自転車見つけ急ブレーキ…その先に倒れた男性(9日)共同(2022.08.09)
- ステルス無人駅? JR新水前寺駅、朝夕の混雑時に駅員不在 窓口時間が大幅短縮、「事故が起きたら…」心配の声(8日)共同(2022.08.08)
- 神奈川 三浦沖 プレジャーボートで火災 男女7人救助 けがなし(7日)NHK(2022.08.07)
- 防カメ設置前倒し、遠隔で映像確認も 車内の刃物事件、進む対策―交通各社・小田急線刺傷1年(6日)時事(2022.08.06)
« 強盗殺人容疑35歳男逮捕、長野(17日)共同 | トップページ | 「AIハッカー」の脅威、中国すでに実用化か(17日)産経 »
コメント