「リレーアタック」特殊ケースや設定変更で対策(10日)読売
最近の車に搭載されている電子キーの機能を悪用し、車を盗む新たな手口が出てきている。電子キーでは、車にキーを近づけるだけで、キーからの微弱電波を感知した車のドアロックが解除され、エンジンもかけられる。新手口はこれに目をつけ、キーと車が離れた場所にあっても、特殊な装置で電波を拾って車に中継し、数秒で作動させるという。「リレーアタック」と呼ばれており、警察などが警戒を強める。
◇
リレーアタックはどうすれば防げるのか。
自動車評論家の国沢光宏さんによると、ネットで手口が広まったことで電波を遮断するキーケースが販売されるようになり、使用すれば効果が期待できる。電波を通しにくいアルミ缶にキーを保管する方法もあるという。
一部の車種では簡単な操作でスマートキーの設定を変えることができ、キーのボタンを押さないとドアが開かない方式や、スマートキー自体を使用しないモードにすれば、被害を防げる可能性があるという。国沢さんは「メーカーが対策をとっても、すでに販売された車に導入するのは難しく自衛するしかないだろう。玄関付近などの屋外から電波が届きやすい場所に、キーを置かないように心がけてほしい」と話す。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190110-OYT1T50076.html?from=ycont_top_txt
« ゴーン容疑者側の準抗告を棄却 東京地裁(10日)産経 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
「窃盗事件」カテゴリの記事
- 「何しようとか!お前こら!現行犯たい!」~“さい銭泥棒”の男「生活に困って」福岡(23日)TBS(2022.05.23)
- 「万引き犯を捕まえました」雑貨店で、Tシャツ1枚を…警備員気づいて逮捕の42歳の女、他にも帽子など5つの商品所持(23日)TBS(2022.05.23)
- 「ぜいたくな生活送りたかった」 万引品売却益隠す 男を追送検 10年で1億円被害か(20日)産経(2022.05.20)
- 車両窃盗グループのリーダー逮捕 レクサスなど盗み余罪約100件か(20日)TBS(2022.05.20)
- 京都、大阪で21件窃盗 容疑の男送検(20日)産経(2022.05.20)
コメント