外国人違法就労に悪用…在留カード偽造拠点摘発 5千点押収 東京入管(29日)産経
在日外国人の身分証明書を偽造したとして、法務省東京入国管理局が、入管難民法違反容疑で偽造拠点とみられる埼玉県川口市内のワンルームマンションの一室を家宅捜索し、偽造された在留カードなど約5千点を押収したことが28日、分かった。東京入管は、室内にいた元留学生の中国人の男(27)を同法違反容疑で摘発し、入管施設に収容するとともに警視庁に刑事告発。偽造グループの関与があるとみて全容解明を急ぐ。
東京入管によると、偽造拠点の摘発は全国2例目で、押収量は過去最大規模。捜索は1月11日夜に行われ、偽造の在留カードのほか角度で見え方が変わるホログラムシール、画像データが入ったノートパソコンなどを押収した。
部屋にいた男は平成26年12月に留学生として来日。昨年5月から在留資格がなくなり、不法滞在となっていた。調べに対し、「昨年12月から千数百枚作った」と供述。会員制交流サイト(SNS)などで依頼を受けて日本各地に郵送し、「1枚当たり70元(約1100円)の報酬を受け取っていた」とも説明しているという。
偽造されたカードは「一般の人は本物と思うレベル」(担当者)の精巧なつくりで、在留期限や就労制限がない「定住者」「永住者」のカードを多く偽造していたとみられる。押収品の中には年金手帳や健康保険証、マイナンバーカードを偽造する材料もあり、顧客には中国人だけでなくインドネシア人、ベトナム人もいたという。
◇ ◇
日本で働く外国人が増えるのに伴い、正規の在留資格を装う偽造在留カードなどの「ニーズ」も増している。違法就労に悪用されている実態があるとみられるが、手口は巧妙化している。外国人労働者の拡大を目指す改正出入国管理法が4月に施行されるのを控え、抜本的な対策が求められている。
https://www.sankei.com/affairs/news/190129/afr1901290001-n1.html
« 中国漁船船長を逮捕 日本のEEZ内逃走(29日)産経 | トップページ | 琵琶湖内の島で定期船が衝突事故、9人重軽傷(29日)読売 »
「来日外国人犯罪」カテゴリの記事
- 那覇市で米兵、読谷村で米軍属が酒気帯び運転で逮捕 それぞれ否認(26日)共同(2021.02.26)
- 「ドコモ口座」で加熱式たばこ不正購入 新たに中国人の男逮捕(24日)TBS(2021.02.24)
- 出会い系アプリで知り合い・・・ タイ人男性からバッグ奪った疑い中国人逮捕(24日)TBS(2021.02.24)
- ベトナム人を不法就労 容疑で会社社長らを書類送検 (22日)産経(2021.02.22)
- 男性監禁かベトナム人13人逮捕(19日)NHK(2021.02.19)
« 中国漁船船長を逮捕 日本のEEZ内逃走(29日)産経 | トップページ | 琵琶湖内の島で定期船が衝突事故、9人重軽傷(29日)読売 »
コメント