陛下、7日で即位30年 象徴の姿「平成流」次代へ(7日)共同
天皇陛下は7日、即位30年を迎えられた。現行憲法下で初めて即位した天皇として、象徴としてのあるべき姿を追い求めてきた。4月天皇陛下は7日、即位30年を迎えられた。現行憲法下で初めて即位した天皇として、象徴としてのあるべき姿を追い求めてきた。4月30日に天皇として約200年ぶりに退位するが、即位後の歩みは、皇后さまと共に国内外の各地を巡って平和を祈り、苦境に立つ人々に寄り添う日々だった。「活動してこそ天皇」という「平成流」は、次代に受け継がれていく。
陛下は1989年1月7日、昭和天皇が亡くなったことに伴い天皇に即位。翌年10月に皇居で行われた即位の中心儀式「即位礼正殿の儀」で「日本国憲法を順守し、象徴としてのつとめを果たすことを誓う」と語った。
« 雪で混雑の新千歳空港 昨夜も40人余が一夜明かす(7日)NHK | トップページ | ロシア人、サイパンで拘束 露外務省が米国批判(7日)産経 »
「皇室関係」カテゴリの記事
- 天皇皇后両陛下「日米フルブライト交流計画」70周年式典に出席(1日)NHK(2022.07.01)
- 日本学士院賞の授賞式 天皇皇后両陛下も出席(27日)NHK(2022.06.27)
- 佳子さま、日本乳癌学会30周年記念式典へ 皇室6月27日~7月3日(27日)朝日(2022.06.27)
- 天皇ご一家が黙とう 沖縄慰霊の日(23日)時事(2022.06.23)
- 皇居「三の丸尚蔵館」本格的な展示施設へ 建て替え工事を機に(21日)NHK(2022.06.21)
« 雪で混雑の新千歳空港 昨夜も40人余が一夜明かす(7日)NHK | トップページ | ロシア人、サイパンで拘束 露外務省が米国批判(7日)産経 »
コメント