青森沖漂流の2人、北朝鮮帰国へ 入管当局、長崎に移送(19日)共同
青森県沖の日本海を木造船で漂流中、秋田海上保安部の巡視船に救助された北朝鮮国籍の男性2人について、東京入国管理局は18日、長崎県大村市の大村入国管理センターに移送したと明らかにした。帰国に向けた手続きを進めているという。
この日、2人は入管難民法に基づき一時的に入国できる「遭難上陸」の許可を受け、朝に青森港で巡視船を下りた。仙台入管の車で仙台空港に行き、空路で長崎入りし、午後、センターに着いた。
第2管区海上保安本部(塩釜)によると、2人は20代。13日に青森県深浦町沖を木造船で漂流しているのを発見された。「漁のため北朝鮮を出た。帰りたい」と話していた。
https://this.kiji.is/458965503332287585?c=39546741839462401
« 車乗り継ぎ4時間半逃走、愛知 7台当て逃げ、県警は追跡中止(19日)共同 | トップページ | 車から散弾銃の弾盗まれる 兵庫・猪名川町(19日)産経 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
- 国連拉致シンポ「国際社会が連携し解決」 被害者家族ら訴え オンライン開催(16日)産経(2022.06.16)
- 拉致問題国連シンポ 松野官房長官“解決に国際社会との連携を”(16日)TBS(2022.06.16)
« 車乗り継ぎ4時間半逃走、愛知 7台当て逃げ、県警は追跡中止(19日)共同 | トップページ | 車から散弾銃の弾盗まれる 兵庫・猪名川町(19日)産経 »
コメント