警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(8、9日 単位・レベル)
刑事と言う名の職業は
【治安うんちく】 なんだか、ふる~い人間には訳が分からなくなってきた。
自動車のスマートキーの電波を受信してドアを開けて盗むという新たな手口「リレーアタック」と言われる自動車の盗難被害が増えているという。
一方、警察庁は犯罪捜査に人口知能(AI)を活用する準備を進めているといい、リレーアタックとかAIとか、刑事の血の滲むような地道な捜査で犯人を割り出す―こんな世界ではなくなるのかなぁ~
リレーアタック―鍵から出る微弱な電波を車がキャッチしてドアの開閉やエンジン始動ができる仕組みらしい。この微弱電波を特殊な機器で拾い車を動かして走り去る手口だという。
一方「AI」の活用とは、スポーツ大会や大規模集会などに向けられた防犯カメラの映像から、会場で不審な動きをする人物や放置されている荷物を自動的に検知。それを捜査に役立てる新たなシステムを開発するもので平成31年度予算案に計上されている。
あの、自動車盗が多発していたころの平成13年の認知件数は6万3275件もあった。しかし、同29年には1万0213件に激減した。その裏には刑事たちの徹底捜査に加えて、電子キーのイモビライザーなる防犯ツールも登場するなど防犯面の充実があった。だが、また新たな手口が出てしまった。
警察庁によると最も新しい数字では平成30年11月現在の認知件数は8027件と前年より1360件も下回り減少傾向にあるのだが…
一方、AIなる機械が不審者を見つけてくれるとなれば、昭和の時代の「手口捜査」とか「見あたり捜査」とか「なし(品)割り」などの言葉は消えてしまう。「捜査」ではなく「調査」「解析」が主流になってしまうのかなぁ~。「デカ魂」は…
東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
詐欺天国ニッポン
大阪の振り込め詐欺コマーシャル
https://www.youtube.com/watch?v=0erMfQ80Jno
★川崎市の80代女性 特殊詐欺でカード被害(8日)産経
https://www.sankei.com/affairs/news/190108/afr1901080043-n1.html
8日、川崎市川崎区に住む80代の女性宅に、銀行員を名乗る男から電話があり、「あなたの口座からいろいろ引き出されています。キャッシュカードを新しいものに取り換えましょう。これから担当者がカードを取りに伺います」などと嘘を告げられ、自宅を訪れた銀行員を装った男にキャッシュカード1枚をだましとられた。
★長電話の詐欺集団、被害者に相談のスキ与えず(27日)読売
★80代女性が1億2500万円余だまし取られる 愛知(25日)NHK
★特殊詐欺多発船橋でフォーラム(24日)NHK
★68歳女性、200万円だまし取られる 埼玉・川越(21日)産経
★架空請求で1800万円被害 訴訟装うはがきで、青森(19日)産経
★住吉会系事務所を家宅捜索 特殊詐欺に組織的関与か(17日)共同
★セブン店員、女性客の通話代わり詰問…詐欺防ぐ(16日)読売
★架空請求はがき、アプリで見破る さいたま市の弁護士ら開発(12日)共同
★国際ロマンス詐欺にご用心 「米軍人」名乗り女性狙う (13日)日経
★「銀行員のマエザワ」の電話にご注意 還付金詐欺相次ぐ(13日)朝日
★コンサートチケットの購入持ちかけ現金詐取、女を逮捕(13日)TBS
★「中身知らない」詐欺受け子、最高裁が逆転有罪(12日)読売
★スーツ姿で「受け子」 詐欺容疑で高2男子生徒を逮捕(12日)産経
★詐欺で940万円だまし取られる、埼玉・上里(10日)産経
★警官名乗り「偽札か調べる」…800万円詐取(9日)読売
★元劇団四季の警察官、詐欺被害防止の啓発ソング(7日)読売
★カードすり替え窃盗が急増 封筒使う新手口、注意を(6日)共同
★大阪の警官、特殊詐欺見抜けず 「息子」と電話でやりとり(4日)西日本
★高齢者に振り込め詐欺防犯講座(5日)NHK
★元JTB子会社の男再逮捕 外貨両替で4千万詐取疑い(5日)産経
★垂れ幕で「詐欺警戒を」 特別警報時に洛和会施設=京都(2日)読売
★愛之助さん“特殊詐欺に注意を”(2日)NHK
★杉良太郎さんら オレオレ詐欺対策協力へ、警察庁が正式に依頼(1日)TBS
★特殊詐欺加担防止へ 高校生に防犯教室=神奈川
★現金詐取容疑グループが役割分担 交渉や書類作成(29日)共同
★カード使い780万円詐欺被害(28日)NHK福島
★偽「裁判所」はがき、各地で被害 100万円振り込み(24日)共同
★“中国警察”名乗り現金詐欺か、台湾籍の女逮捕(23日)TBS
★ビジネス装うメール詐欺、日本企業も標的に (22日)日経
最近のコメント