「銀行員のマエザワ」の電話にご注意 還付金詐欺相次ぐ(13日)朝日
茨城県内で10月末から12月上旬にかけて、「銀行員のマエザワ」やそれに似た名前を名乗り、ATMから現金を振り込ませるニセ電話詐欺が15件相次いだ。県警は同一人物の可能性があるとみて注意を呼びかけている。
古河署によると6日、古河市内の男性(63)の自宅に市役所職員を名乗る男から「税金の払い戻しがあります。手続きは銀行員に説明させます」などと電話があった。男性は銀行員のマエザワを名乗る男から電話で指示を受け、ATMを操作したところ約100万円をだまし取られたという。金融機関から「高額の払い込み取引がある」と連絡があり、署に相談して発覚した。
古河市内では、10月末からマエザワを名乗る男らによる詐欺が相次ぎ、約41万~200万円の被害が発生。未遂に終わったものを含めると14件発生している。日立市内でも先月13日に、「マエサワ」を名乗る男らによって約100万円の詐欺被害が1件あった。
いずれも、年金や税金などの還付が受けられると偽って現金をだまし取る「還付金詐欺」で、県警は注意を呼びかけている。
https://www.asahi.com/articles/ASLDC5JPNLDCUJHB00C.html
« 不在通知で偽サイトへ、ヤマト運輸装う偽SMS(13日)読売 | トップページ | »愛知の白骨化遺体、死体遺棄事件として捜査開始(13日)TBS »
「振り込め詐欺」カテゴリの記事
- 濃厚接触者の待機期間 5日に短縮で調整 政府 感染急拡大で(22日)NHK(2022.07.22)
- 【国内感染】新型コロナ 14人死亡 2万5182人感染(30日18:30)(30日)NHK(2022.04.30)
- 東京 新型コロナ 41人感染 1年4か月ぶり7日間平均が50人下回る(20日)NHK(2021.10.20)
- 国内、新たに1244人感染 東京316人、1都3県は1週前から増加―新型コロナ(3日)時事(2021.03.03)
- ニセ電話詐欺防止で松雪さんに感謝状 鳥栖署(29日)共同(2020.01.29)
« 不在通知で偽サイトへ、ヤマト運輸装う偽SMS(13日)読売 | トップページ | »愛知の白骨化遺体、死体遺棄事件として捜査開始(13日)TBS »
コメント