山形県の海岸 また漂着船木片(4日)産経
3日午後3時35分ごろ、山形県酒田市浜中八間山の十里塚海岸付近の海岸に木造船が漂着していると通報が酒田海上保安部にあり、同部や県警が調べたところ、木造船の木片が約800メートルにわたり、散乱しているのが見つかった。
木片は、大きいもので、長さ8・3メートル×幅2・1メートルで、赤字で「●●-5049」と書かれ、ハングルと数字の表記があった。木片は5つぐらいあり、周囲に人影はなかった。
11月以降、山形県の海岸では、漂着船および漂着船の木片が漂着しており、今回で9件目。この日、見つかった木片については山形県が処分する。
https://www.sankei.com/affairs/news/181203/afr1812030032-n1.html
« 中国人46人、行方分からず 北海道知内の工事現場(4日)産経 | トップページ | 住宅に銃弾?撃ち込まれる、家族けがなし…富山(4日)読売 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
- 国連拉致シンポ「国際社会が連携し解決」 被害者家族ら訴え オンライン開催(16日)産経(2022.06.16)
- 拉致問題国連シンポ 松野官房長官“解決に国際社会との連携を”(16日)TBS(2022.06.16)
« 中国人46人、行方分からず 北海道知内の工事現場(4日)産経 | トップページ | 住宅に銃弾?撃ち込まれる、家族けがなし…富山(4日)読売 »
コメント