不在通知で偽サイトへ、ヤマト運輸装う偽SMS(13日)読売
佐川急便の不在通知を装った偽のショートメッセージサービス(SMS)が出回っている問題で、ヤマト運輸を装ったSMSも出回っていることが独立行政法人・情報処理推進機構(IPA)への取材でわかった。ヤマト運輸は「SMSによるお知らせは行っていないので、だまされないでほしい」と呼びかけている。
IPAによると、ヤマト運輸の偽SMSは今月に入ってから確認された。「お荷物のお届けにあがりましたが、不在のため持ち帰りました」と装い、偽サイトのアドレスを記載している。
アンドロイド端末でサイトに接続すると、黒猫のロゴを使った本物そっくりの偽サイトが表示され、電話帳などの情報を抜き出す不正アプリを自動でダウンロードさせられる。このアプリによって、同様のSMSを大量に送る発信元にされるケースもあるという。
(ここまで348文字 / 残り167文字)
https://www.yomiuri.co.jp/national/20181212-OYT1T50118.html?from=ycont_top_txt
https://www.yomiuri.co.jp/national/20181212-OYT1T50118.html?from=ycont_top_txt
« 燃えた紙に東条元首相の名=靖国神社ぼや、横断幕も-警視庁(13日)時事 | トップページ | 「銀行員のマエザワ」の電話にご注意 還付金詐欺相次ぐ(13日)朝日 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 名古屋大に不正アクセス アドレス2086件漏洩か(28日)産経(2022.06.28)
- 子どもの誘拐予告、県内10市町村にも届く 全国で多発(28日)共同(2022.06.28)
- サイバーセキュリティボランティアに委嘱 長崎商高・松浦高 県警(26日)共同(2022.06.26)
- 「尼崎のUSB」?メルカリに出品、すぐに削除 市は「いたずら」との見方(24日)共同(2022.06.24)
- 病院にサイバー攻撃 電子カルテ閲覧できず―徳島(21日)時事(2022.06.21)
« 燃えた紙に東条元首相の名=靖国神社ぼや、横断幕も-警視庁(13日)時事 | トップページ | 「銀行員のマエザワ」の電話にご注意 還付金詐欺相次ぐ(13日)朝日 »
コメント