工藤会本部を差し押さえ 北九州市が手続き 固定資産税滞納で(19日)西日本
特定危険指定暴力団工藤会の本部事務所(北九州市小倉北区神岳1丁目)の撤去を目指す北九州市が、地方税法に基づき固定資産税の滞納による差し押さえ手続きに入ったことが18日、分かった。工藤会側が滞納、延滞分を支払わなければ、市は土地・建物を公売にかけることとなり、本部事務所の撤去が大きく進む。
市は14日、報道を受け、撤去に向けて差し押さえや不動産買収などの検討に入ったことを認めていた。市の動きを知った工藤会側が独自に民間に売却するなどし、市の債権回収が困難になる恐れもあることを踏まえ、急きょ手続きに入ったとみられる。
福岡法務局北九州支局では、本部事務所の不動産登記が14日から変更中となっている。関係者によると、滞納額は総額で数百万円に上り、工藤会側は地方税法に基づく督促などにも応じてこなかった。順調に進めば、今週中に差し押さえ手続きは終了するという。
本部事務所は1971年建設。小倉北区の都心部に立地し、工藤会トップの野村悟被告(72)=組織犯罪処罰法違反などの罪で起訴=が代表取締役を務める法人が所有している。福岡県警が着手した「壊滅作戦」後の2014年11月以降、暴力団対策法に基づく使用制限命令で現在、組員の出入りは禁じられている。
北九州市の北橋健治市長は14日の定例記者会見で「(本部事務所である)工藤会会館の撤去は暴追運動の大きな目標であり、市として検討を加速させている。県警などと協議し慎重に検討する」と述べていた。
一方で、工藤会側の関係者は西日本新聞の取材に「差し押さえ手続きについては何も把握してない。今後の対応も具体的に決まったものはない」とし、滞納分などの支払いに応じるかは未定との認識を示した。=2018/12/19付 西日本新聞朝刊=
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/474048/
« 妻殺害容疑で教員逮捕=夫婦トラブルか-大阪府警(19日)時事 | トップページ | 「ハンマーで運転士殴っていい」客の苦情に社長(19日)読売 »
「暴力団関係等組織犯罪、 銃刀法違反 密輸入輸出」カテゴリの記事
- 「医療費10割負担で、払いたくなかった」病院で他人の健康保険証を提示 暴力団員の男を逮捕 札幌市手稲区(27日)TBS(2022.05.27)
- アパートの窓ガラスが割れ、部屋の中からライフル弾が…住宅の方向に猟銃を撃ったか 北海道幕別町(26日)TBS(2022.05.26)
- 交番に軽乗用車が突っ込む 近くで刃物を持った男逮捕し関連調べる 静岡・浜松市(25日)TBS(2022.05.25)
- 福島・郡山で「発砲音」 刃物男逮捕、拳銃も所持か(18日)産経(2022.05.18)
- 拳銃所持疑い組員逮捕、三重・伊賀の銃撃関与か(15日)産経(2022.05.15)
« 妻殺害容疑で教員逮捕=夫婦トラブルか-大阪府警(19日)時事 | トップページ | 「ハンマーで運転士殴っていい」客の苦情に社長(19日)読売 »
コメント