パトカー、踏切で立ち往生…手を振り列車停止(3日)読売
11月30日午後6時20分頃、茨城県龍ヶ崎市川原代町の関東鉄道竜ヶ崎線馴馬県道踏切で、竜ヶ崎署のパトカーが立ち往生し、列車を約3分間停止させた。運転士や乗客31人にけがはなかった。
同署の発表では、パトカーは男性署員(55)が運転。線路と並行する道から踏切に入ろうとハンドルを切った際、誤ってタイヤが縁石に乗り上げ走行できなくなった。遮断機が下りてきたため、赤色灯をつけて手を振り、列車を停止させたという。関口一正副署長は「大変ご迷惑をおかけした。再発防止を徹底する」と話した。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20181202-OYT1T50017.html
« 暖房器具、5年で107人死亡=火災・CO中毒後絶たず-製品機構(3日)時事 | トップページ | 6人殺害、動機見えず 高千穂 事件1週間 異なる損傷殺意に差? 次男の関与、捜査の軸に(3日)西日本 »
「航空機・船(海難)・鉄道関連ニュース」カテゴリの記事
- 釣りに出た男性2人行方不明 転覆したボート見つかる 沖縄 那覇(26日)NHK(2021.01.26)
- 雪の影響 JR東日本 中央線の特急「あずさ」など運休も(24日)NHK(2021.01.24)
- 横浜・金沢区の京急線踏切で、男性はねられ死亡(23日)共同(2021.01.23)
- 北陸新幹線加賀トンネルひび割れ拡大 開業遅れの一因、追加対策を検討(23日)共同(2021.01.23)
- 近づく電車、倒れた男性の足が枕木の上に…夫婦が線路転落を目撃・救出(22日)読売(2021.01.22)
« 暖房器具、5年で107人死亡=火災・CO中毒後絶たず-製品機構(3日)時事 | トップページ | 6人殺害、動機見えず 高千穂 事件1週間 異なる損傷殺意に差? 次男の関与、捜査の軸に(3日)西日本 »
コメント