不明5人の捜索打ち切り 米軍機墜落で防衛省(11日)産経
高知県沖の太平洋上で6日、米海兵隊岩国基地(山口県岩国市)のKC130空中給油機とFA18戦闘攻撃機が接触、墜落した事故で、防衛省は11日、発生直後から続けていた行方不明者の捜索活動を打ち切った。発生当日にFA18の2人が見つかり、うち1人が死亡。行方不明のKC130の5人について有力な手掛かりがなく、米側や関係機関と調整して判断した。
事故は6日午前1時40分ごろ、高知県・室戸岬の南約100キロの海上で発生。捜索には自衛隊の艦艇や救難航空機、ヘリコプターのほか、第5管区海上保安本部(神戸)の巡視船も参加した。
https://www.sankei.com/affairs/news/181211/afr1812110010-n1.html
« 南海トラフで前兆、数分後から避難開始 政府方針 (11日)日経 | トップページ | 「地面師」主導役ら再逮捕=積水ハウス被害-警視庁(11日)時事 »
「国防関係 国際紛争 自衛隊」カテゴリの記事
- ロシア海軍艦艇 沖ノ鳥島付近の接続水域を航行 防衛省公表は初(7日)NHK(2022.07.07)
- ロシア艦、また接続水域航行 尖閣周辺、中国側の動きなし―防衛省(6日)時事(2022.07.06)
- 沖縄 尖閣諸島の沖合 中国海警局の船2隻が日本の領海に侵入(5日)NHK(2022.07.05)
- 中国海軍の船1隻が尖閣諸島南西の接続水域に入域 領海侵入は確認されず(4日)TBS(2022.07.04)
- 陸上自衛隊でカンニング 男性1等陸曹を減給処分 消しゴムに解答、教官目撃(4日)共同(2022.07.04)
« 南海トラフで前兆、数分後から避難開始 政府方針 (11日)日経 | トップページ | 「地面師」主導役ら再逮捕=積水ハウス被害-警視庁(11日)時事 »
コメント