エジプトでテロ、4人死亡 ピラミッド付近、観光客ら(29日)産経
エジプトの首都カイロ近郊ギザで28日、ベトナム人観光客が乗ったバスの近くで手製爆弾が爆発し、治安当局によると、ベトナム人3人とエジプト人ガイドの計4人が死亡、12人が負傷した。マドブリ首相は「テロリスト」の卑劣な犯行だと非難した。犯行声明は出ていない。
ギザには世界有数の観光地ピラミッドがある。エジプトではイスラム過激派によるテロが散発的に起きているが、外国人が犠牲になるのは最近では異例。カイロの日本大使館によると、日本人が巻き込まれたとの情報はない。
内務省によると、爆発があったのは28日午後6時15分(日本時間29日午前1時15分)ごろ。通り沿いの壁近くに仕掛けられた手製爆弾が、バス通過に合わせて爆発した。
2011年のエジプト革命と、その後に続いた政変の影響で、エジプトを訪れる外国人は激減した。ここ数年は比較的安定した政情が続き、日本人を含む観光客の数も上向いている。(共同)https://www.sankei.com/world/news/181229/wor1812290003-n1.html
« 入管に組織的に虚偽申請か 在留資格で代行グループ(29日)共同 | トップページ | 日本の旅券“最強”に 190カ国・地域 ビザなし渡航可(29日)西日本 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
- 国連拉致シンポ「国際社会が連携し解決」 被害者家族ら訴え オンライン開催(16日)産経(2022.06.16)
- 拉致問題国連シンポ 松野官房長官“解決に国際社会との連携を”(16日)TBS(2022.06.16)
« 入管に組織的に虚偽申請か 在留資格で代行グループ(29日)共同 | トップページ | 日本の旅券“最強”に 190カ国・地域 ビザなし渡航可(29日)西日本 »
コメント