特殊詐欺で検挙の少年少女が最多(29日)NHK
ことし埼玉県内で特殊詐欺に関わったとして検挙された少年や少女は11月の時点で69人に上り、平成23年に現在の方法で統計を取り始めてから最も多くなったことが警察のまとめでわかりました。
埼玉県警察本部によりますと、ことし1月から11月末までに特殊詐欺で現金を受け取る「受け子」や「見張り役」として160人が検挙されました。
このうち少年や少女は全体の43%にあたる69人に上り、現在の方法で統計を取り始めた平成23年以降の年間の検挙人数と比較しても最多となっています。
また、検挙された少年や少女のうち43人は北海道や広島県など県外に住んでいたということです。
警察は、逮捕されやすい「受け子」のなり手が不足しているのを背景に詐欺グループが少年や少女をSNSなどで勧誘し、「低年齢化」と「広域化」が進んでいるとみて警戒を強めています。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/saitama/20181229/1100004377.html
« 地下道に軽トラ突入 88歳「駐車場と勘違い」 富山(29日)産経 | トップページ | »軽乗用車がトラックに衝突 母子死亡、栃木・大田原市(29日)TBS »
「少年事件(いじめなど被害も含)学校問題、その他未成年者関係」カテゴリの記事
- コンビニ店内に落ちていたビニール袋に大麻が…逮捕されたのは15歳の少年 札幌市中央区(24日)TBS(2022.05.24)
- 少年法厳罰化に懸念 加害男性の元付添人―神戸連続児童殺傷25年(24日)時事(2022.05.24)
- 交番に生卵投げた疑いで少年8人を送致 沖縄署の投石事件から発案か(18日)朝日(2022.05.18)
- 帰宅途中の男性襲う、容疑で少年3人逮捕(13日)産経(2022.05.13)
- ツイッターでJR爆破予告 容疑で19歳少年を逮捕・大阪(7日)産経(2022.05.07)
« 地下道に軽トラ突入 88歳「駐車場と勘違い」 富山(29日)産経 | トップページ | »軽乗用車がトラックに衝突 母子死亡、栃木・大田原市(29日)TBS »
コメント