カテゴリー

« 2018年12月 7日 (金) | トップページ | 2018年12月 9日 (日) »

2018年12月 8日 (土)

2018年12月 8日 (土)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(8、9日 単位・レベル)
振り込め詐欺は減少傾向
【治安うんちく】

2009_1228_222559212_2 大阪府警は特殊詐欺の被害からお年寄りを守るため、警戒を呼びかける垂れ幕を高齢者の目に入りやすい場所57か所に掲げるなどして注意を呼び掛けている。
 一方、静岡県警掛川署では、高齢者が振り込め詐欺などの犯罪にあわないための心構えを学ぶための講座を開くなど、それぞれが趣向をこらした防止策を展開している。
 そして警察庁はあとを絶たないオレオレ詐欺対策のため、杉良太郎さんら芸能人有志に、広報啓発活動への協力を依頼するなど被害防止に懸命だ。そんな全国警察あげての取り組みなどもあって振り込め詐欺は今年に入り発生、被害額とも減少傾向にある。
 警察庁によると今年10月現在の振り込め詐欺の認知件数は1万3378件で前年同期に比べて1137件の減少。被害額は280億0705万4656円で同21億3761万1336円の減少となっている。
 問題はオレオレ詐欺。認知件数は7492件で逆に昨年より845件の増加。被害額も150億0723万4961円で同14億3279万4827円も増えてしまった。
 一方、振り込め詐欺の検挙件数は4006件で同730件のプラス。この中のオレオレ詐欺は2711件で実に649件も増えている。
 名目(文言)別で最も多かったのは横領事件等示談金名目で759件。これに借金等の返済名目の401件と続くが、「その他の名目」が6154件もあるなど複雑化している。減少しているとは言え3、4桁の大台。やはりひとりひとりのガードの強化しかないようだ。
 東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

 

 詐欺劇場 おれおれ詐欺の注意を呼びかける映像

https://www.youtube.com/watch?v=jg5_iVc97zY

 

★元劇団四季の警察官、詐欺被害防止の啓発ソング(7日)読売
★カードすり替え窃盗が急増 封筒使う新手口、注意を(6日)共同
★大阪の警官、特殊詐欺見抜けず 「息子」と電話でやりとり(4日)西日本
★高齢者に振り込め詐欺防犯講座(5日)NHK
★元JTB子会社の男再逮捕 外貨両替で4千万詐取疑い(5日)産経
★垂れ幕で「詐欺警戒を」 特別警報時に洛和会施設=京都(2日)読売
★愛之助さん“特殊詐欺に注意を”(2日)NHK
★杉良太郎さんら オレオレ詐欺対策協力へ、警察庁が正式に依頼(1日)TBS
★特殊詐欺加担防止へ 高校生に防犯教室=神奈川
★現金詐取容疑グループが役割分担 交渉や書類作成(29日)共同
★カード使い780万円詐欺被害(28日)NHK福島
★神戸の82歳女性が詐欺被害9400万円(27日)産経
★詐欺で3人逮捕 総被害8千万か(27日)NHK
★詐欺防止でATM制限強化へ(25日)NHK
★偽「裁判所」はがき、各地で被害 100万円振り込み(24日)共同
★“中国警察”名乗り現金詐欺か、台湾籍の女逮捕(23日)TBS
★ビジネス装うメール詐欺、日本企業も標的に (22日)日経
★架空の「循環取引」で1億円詐取か、食品卸販売会社元役員を逮捕(22日)TBS
★Amazonギフト券 7500万円分詐取か、2人を逮捕(22日)TBS
★偽電話詐欺2150万円被害 福岡県大木町の女性(21日)西日本
★犯罪収益引き出したナイジェリア人ら逮捕、警視庁(19日)産経
★詐欺受け子の男「借金払えず、貸金業者が指示」(18日)読売
★暴力団立件、ハードル高く=証拠残さず非組員使う-特殊詐欺、「資金源」に(17日)時事
★最高裁、詐欺受け子を逆転有罪か 「中身知らず」と主張(16日)共同

« 2018年12月 7日 (金) | トップページ | 2018年12月 9日 (日) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

留置所

無料ブログはココログ