カテゴリー

« 2018年11月30日 (金) | トップページ | 2018年12月 2日 (日) »

2018年12月 1日 (土)

2018年12月 1日 (土)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(1、2日 単位・レベル)
少年刑法犯で凶悪犯が増加
【治安うんちく】

2009_1228_222559212 昭和の時代に良く使われていた「愚連隊」―繁華街などで暴力行為を常習とする青少年の不良団をこう呼称していた。今では〝死語〟のようになっているが、現実に存在していると思われる事件もある。ただ、マスコミが使わないだけだ。
 先月19日に東京・八王子市の公園で、町田市の25歳の男性にカッターナイフを突き付けて脅し、現金9000円を奪った強盗容疑で17歳の少年少女7人が警視庁に逮捕された。ナイフを突き付けただけでなく、ハサミで頭髪を切ったというから、何をか言わんやだ。
 少年犯罪だが、今年に入り凶悪犯や粗暴犯、知能犯が増加傾向にある。
 警察庁によると今年10月現在の刑法犯少年の検挙人数は1万9105人で前年より2506人の減少。
 罪種別にみると最も増加したのは知能犯で前年より263人も増えて947人。次いで粗暴犯が75人増の2937人、凶悪犯が23人増の375人と続くが、窃盗犯が1937人も減って1万0723人になり、全体の数字を押し下げている。
 罪名で最も増えたのは知能犯が詐欺で+267人、凶悪犯は強制性交が49人も増えている。粗暴犯では暴行と恐喝が増加している。
 毎年10月現在の検挙人員は平成26年には3万8819人もあったものの年々減少し続けているが、凶悪犯と粗暴犯の増加は、まさに〝愚連隊〟と繋がりかねないので警戒が必要だろう。
 それに、知能犯が加われば、少年犯罪の緊急対策が必要になつてくる。
 首都東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。

 

 詐欺劇場 おれおれ詐欺の注意を呼びかける映像

https://www.youtube.com/watch?v=jg5_iVc97zY

 

»杉良太郎さんら オレオレ詐欺対策協力へ、警察庁が正式に依頼(1日)TBS
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3537744.html

 

 〝猛威〟を振るうオレオレ詐欺対策に芸能人の協力を得ることになった。警察庁が杉良太郎さんら芸能人有志に、広報啓発活動への協力を依頼した。今年は9月までだが、被害額は130億円を超えていることから、杉良太郎さんら芸能人を入れたプロジェクトチームが立ち上げるもので、30日に委嘱式を行っている。

 

★特殊詐欺加担防止へ 高校生に防犯教室=神奈川
★現金詐取容疑グループが役割分担 交渉や書類作成(29日)共同
★カード使い780万円詐欺被害(28日)NHK福島
★神戸の82歳女性が詐欺被害9400万円(27日)産経
★詐欺で3人逮捕 総被害8千万か(27日)NHK
★詐欺防止でATM制限強化へ(25日)NHK
★偽「裁判所」はがき、各地で被害 100万円振り込み(24日)共同
★“中国警察”名乗り現金詐欺か、台湾籍の女逮捕(23日)TBS
★ビジネス装うメール詐欺、日本企業も標的に (22日)日経
★架空の「循環取引」で1億円詐取か、食品卸販売会社元役員を逮捕(22日)TBS
★Amazonギフト券 7500万円分詐取か、2人を逮捕(22日)TBS
★偽電話詐欺2150万円被害 福岡県大木町の女性(21日)西日本
★犯罪収益引き出したナイジェリア人ら逮捕、警視庁(19日)産経
★詐欺受け子の男「借金払えず、貸金業者が指示」(18日)読売
★暴力団立件、ハードル高く=証拠残さず非組員使う-特殊詐欺、「資金源」に(17日)時事

« 2018年11月30日 (金) | トップページ | 2018年12月 2日 (日) »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

留置所

無料ブログはココログ