»パソコン教室侵入し窃盗、防カメに姿 役割分担も(29日)TBS
首都圏を中心に、およそ150件の盗みを繰り返していたとみられる男ら4人が逮捕された事件で、4人は実行役や見張り役に役割分担していたことが分かりました。 逮捕された会社役員の澤口雅史容疑者(46)ら4人は今年5月、栃木県佐野市のパソコン教室にバールを使って侵入し、現金8万円などを盗んだ疑いが持たれています。
取り調べに対し、澤口容疑者は容疑を否認していますが、その後の警視庁への取材で、4人は実行役や見張り役に役割分担し、携帯電話で連絡を取り合っていたことが分かりました。
去年6月以降、首都圏を中心に同様の手口の窃盗事件がおよそ150件相次いでいて、警視庁は関連を調べています。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3536809.html
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | »元マラソン代表 原裕美子被告、なぜ万引き繰り返し 心情告白(29日)TBS »
「窃盗事件」カテゴリの記事
- 銀座の30億円のルビー盗難は「事件性なし」 商談こじれトラブルか(27日)産経(2021.01.27)
- 30億円のルビー盗難か 商談中に逃走の情報も 東京・銀座(27日)産経(2021.01.27)
- 窃盗で起訴の男ら 千葉の神社で相次いだ屋根の銅板盗難関与か(26日)NHK(2021.01.26)
- 1500万円窃盗 事前に訪問か(25日)NHK(2021.01.25)
- 1500万円窃盗被害 「貴金属見せてほしい」 不審訪問も 神奈川(23日)NHK(2021.01.23)
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | »元マラソン代表 原裕美子被告、なぜ万引き繰り返し 心情告白(29日)TBS »
コメント