»“あおり運転”摘発倍増、車間距離不保持“1万件”(19日)TBS
去年6月の東名夫婦死亡事故をきっかけに全国の警察が“あおり運転”の摘発を強化した結果、今年9月までの摘発件数が1万件近くとなり、去年の倍近くに増えたことがわかりました。
東名夫婦死亡事故をきっかけに警察庁は去年12月、全国の警察に“あおり運転”の摘発の強化などを指示しました。
この結果、警察庁によりますと、「あおり運転」に該当する「車間距離不保持」での摘発件数が今年は9月までに全国で9705件にのぼり、去年の同時期と比べ倍近くに増加しました。
また、“あおり運転”をしたドライバーが事故にまで至っていなくても、将来起こす可能性が高い危険性帯有者に当たるとして免許停止にした件数も、今年は8月までで37件と去年のおよそ9倍のペースで増えています。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3528207.html
« »兵庫の子ども2人死亡火事、バーベキューの火が燃え移ったか(19日)TBS | トップページ | »詐欺被害金引き出しか、ナイジェリア国籍の男逮捕(19日)TBS »
「交通事故・渋滞・取締・統計・規制」カテゴリの記事
- 東京・新宿区の交差点で警察官が信号機を自動に切り替えず約30分間赤信号続く(17日)TBS(2022.08.17)
- 軽トラックの下敷きに 重体のオートバイ男性死亡 宮城・七ヶ宿町(17日)TBS(2022.08.17)
- ホテル送迎バスと乗用車が衝突 バスの乗客ら9人搬送 静岡 伊東(16日)NHK(2022.08.16)
- 横断歩道「そろそろ止まって…」 栃木県警、呼びかけCMの第4弾(16日)産経(2022.08.16)
- 減らそう自転車事故 茅ケ崎市がセンサーライトで社会実験(14日)共同(2022.08.14)
« »兵庫の子ども2人死亡火事、バーベキューの火が燃え移ったか(19日)TBS | トップページ | »詐欺被害金引き出しか、ナイジェリア国籍の男逮捕(19日)TBS »
コメント