津波警報装う偽メール、気象庁名乗りリンク誘導(9日)読売
気象庁は8日、同庁からの津波警報発表を装い、偽情報を記載したメールが不特定のアドレスに送信されていると発表した。メールを開くとリンク先へ誘導する内容になっており、同庁は「絶対にクリックせず、速やかに破棄してほしい」と呼びかけている。
同庁によると、メールの発信元は「気象庁」と表記され、「避難が必要な地域は、以下のURLから確認してください」と書かれている。8日に一般市民と東北地方の市役所から同庁に連絡が入った。実害は確認されていないという。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20181108-OYT1T50136.html?from=ycont_top_txt
« 道路に元交際女性の裸画像 リベンジポルノ容疑で逮捕(9日)産経 | トップページ | 「銀行協会職員」かたり詐欺未遂容疑、16歳少年を逮捕(9日)朝日 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 子どもの誘拐予告、県内10市町村にも届く 全国で多発(28日)共同(2022.06.28)
- サイバーセキュリティボランティアに委嘱 長崎商高・松浦高 県警(26日)共同(2022.06.26)
- 「尼崎のUSB」?メルカリに出品、すぐに削除 市は「いたずら」との見方(24日)共同(2022.06.24)
- 病院にサイバー攻撃 電子カルテ閲覧できず―徳島(21日)時事(2022.06.21)
- 東京五輪聖火トーチの高額転売が横行 参加同意書で禁止(18日)時事(2022.06.18)
« 道路に元交際女性の裸画像 リベンジポルノ容疑で逮捕(9日)産経 | トップページ | 「銀行協会職員」かたり詐欺未遂容疑、16歳少年を逮捕(9日)朝日 »
コメント