警視庁が安田純平さんを初聴取 拘束当時の状況など (21日)産経
内戦下のシリアで2015年に拘束され、約3年4カ月ぶりに解放されたジャーナリストの安田純平さん(44)に対し、警視庁公安部が拘束当時の状況などについて聴取したことが21日、関係者への取材で分かった。
同部による聴取は初めて。同部は聞き取り結果を踏まえ、刑法の国外犯規定に基づく逮捕監禁や略取誘拐容疑などで捜査するかを検討する方針。
安田さんは10月25日に帰国後、今月2日の会見でシリア入りの経緯や拘束時の状況を説明した。会見では拘束組織の詳細などが明らかになっておらず、同部が安田さんに聴取を要請していた。
https://www.sankei.com/affairs/news/181121/afr1811210036-n1.html
« 他人のカード無断作成容疑、一家3人再逮捕 (21日)日経 | トップページ | 偽造在留カードの行使や不法滞在疑い 横浜の中国人12人を逮捕(21日)産経 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 福井県議「テロ組織関係者も入国」 ウクライナ避難民に(28日)産経(2022.06.28)
- アフガン、テロ温床の懸念 公安庁が国際要覧を公表(28日)共同(2022.06.28)
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
« 他人のカード無断作成容疑、一家3人再逮捕 (21日)日経 | トップページ | 偽造在留カードの行使や不法滞在疑い 横浜の中国人12人を逮捕(21日)産経 »
コメント