箱の中身「知らない」受け子も詐欺罪? 最高裁が判断へ(5日)朝日
特殊詐欺の被害者が宅配便で送った現金を、マンションの空き部屋などで受け取る「受け子」を詐欺罪に問うには、「箱の中身」の認識がどこまで必要なのか――。この点が争われた2件の刑事裁判で最高裁は6日と16日、それぞれ弁論を開く。「中身が何か分からずに受け取ったかもしれない」として、無罪とした二審判決が見直される可能性があり、その場合は捜査に追い風になりそうだ。
1件目の事件の被告は神奈川県相模原市の男性(44)で、「荷物が送られた経緯や中身は知らない。詐欺の認識はない」と無罪を主張している。
一審・鹿児島地裁は、男性が月…
残り:496文字/全文:743文字
https://www.asahi.com/articles/ASLBR755SLBRUTIL04K.html
https://www.asahi.com/articles/ASLBR755SLBRUTIL04K.html
« 海外スリ犯狙う五輪、日本では「簡単に稼げる」(5日)読売 | トップページ | ガス管工事中に炎上 3人けが(5日)NHK »
「詐欺(特殊詐欺)」カテゴリの記事
- 持続化給付金など詐欺容疑で逮捕の弁護士 先月には懲戒処分(24日)NHK(2022.06.24)
- 契約者から1億円超詐取か ソニー生命元社員、不正手続きで(24日)時事(2022.06.24)
- 高校受験希望する子の母から260万円だまし取る 自称塾講師を詐欺容疑で逮捕(23日)共同(2022.06.23)
- 弁護士ら持続化給付金詐取の疑い 広島県警、2人逮捕(23日)共同(2022.06.23)
- 給付金詐欺事件 FP資格を示して信用させていた疑い(23日)NHK(2022.06.23)
« 海外スリ犯狙う五輪、日本では「簡単に稼げる」(5日)読売 | トップページ | ガス管工事中に炎上 3人けが(5日)NHK »
コメント