犯罪被害者支援喚起で啓発活動(26日)NHK
犯罪被害に苦しむ人やその支援に理解を呼びかける「犯罪被害者週間」に合わせて、26日、JR横浜駅で、被害にあった場合の相談窓口やサポートする際の注意点などを広く知らせる啓発活動が行われました。
これは、25日から始まった「犯罪被害者週間」にあわせて被害者支援に取り組むNPO法人などが行いました。
26日は、犯罪被害にあった場合の相談窓口や警察が捜査を行う場合の手順などが書かれたパンフレットが5000部用意され、JR横浜駅にある広場でNPO法人の職員らが配布しながら被害者支援への理解を呼びかけました。
また、会場には犯罪被害にあった人と接する際の注意点として、励ましたつもりがかえって傷つけてしまう場合もあるため、気持ちや話に耳を傾けることや価値観や倫理観を押しつけないことが大切だなどと書かれたパネルも設置されていました。
神奈川被害者支援センターの長島豪所長は「犯罪被害者の支援には地域の理解が不可欠です。被害者や家族をあたたかく見守ることのできる社会になることを望みます」と話していました。
このセンターでは日曜祝日と年末年始を除いた月曜から土曜の午前9時〜午後5時まで電話で相談を受け付けていて、番号は045−311−4727です。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/20181126/1050004608.html
« »九十九里浜 女性切断遺体、長男「母は朝起きたら死亡」(26日)TBS | トップページ | 河川敷で猫の死骸相次ぎ発見(26日)NHK神奈川 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 梅毒の感染者 最多のペース 年間1万人を超える可能性(17日)NHK(2022.08.17)
- 土下座強要の課長、アダルトサイト閲覧の職員停職 厚木市(16日)共同(2022.08.16)
- 芸能契約トラブル相談増 レッスンなく、高額違約金も(16日)産経(2022.08.16)
- 行政サービス見つけやすく デジタル庁が検索サイト開設(16日)共同(2022.08.16)
- 関東内陸など命に関わる危険な暑さ予想 熱中症に厳重に警戒(16日)NHK(2022.08.16)
« »九十九里浜 女性切断遺体、長男「母は朝起きたら死亡」(26日)TBS | トップページ | 河川敷で猫の死骸相次ぎ発見(26日)NHK神奈川 »
コメント