都教委 いじめ防止対策見直しへ(15日)NHK
学校でのいじめの増加傾向が続く中、東京都教育委員会はいじめを防ぐための対策を見直すことになり、14日夜、専門家による初めての対策委員会を開きました。
14日夜、東京都庁で開かれた初めての対策委員会には大学教授や医師、それに弁護士などの委員9人が出席しました。
この中で、都の教育庁の担当者が、都内の公立学校で昨年度、認知されたいじめの件数は3万1000件余りで過去最多となったことや、子どもたちがいじめをなくすための行動をみずから起こすことができる指導が求められていることなどを説明しました。
出席した委員からは「いじめを防ぐためには、低学年のころから相手が苦痛に感じることを学ぶ必要がある」とか、「保護者と教員が信頼関係を作ることが大切だ」などといった意見が出されていました。
対策委員会は今後、定期的に会合を開いて、都教育委員会のいじめ対策の見直しに向けた答申を再来年7月をめどにまとめることにしています。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20181115/0021338.html
« »4年前の男性殺害、元妻を殺人容疑で逮捕(15日)TBS | トップページ | 虐待死事件 都の対応に疑問呈す(15日)NHK »
「少年事件(いじめなど被害も含)学校問題、その他未成年者関係」カテゴリの記事
- コンビニ店内に落ちていたビニール袋に大麻が…逮捕されたのは15歳の少年 札幌市中央区(24日)TBS(2022.05.24)
- 少年法厳罰化に懸念 加害男性の元付添人―神戸連続児童殺傷25年(24日)時事(2022.05.24)
- 交番に生卵投げた疑いで少年8人を送致 沖縄署の投石事件から発案か(18日)朝日(2022.05.18)
- 帰宅途中の男性襲う、容疑で少年3人逮捕(13日)産経(2022.05.13)
- ツイッターでJR爆破予告 容疑で19歳少年を逮捕・大阪(7日)産経(2022.05.07)
« »4年前の男性殺害、元妻を殺人容疑で逮捕(15日)TBS | トップページ | 虐待死事件 都の対応に疑問呈す(15日)NHK »
コメント