カード使い780万円詐欺被害(28日)NHK福島
金融庁の職員を名乗る男などからのうその電話を信じて、いわき市に住む80代の男性が、キャッシュカードを使っておよそ780万円を引き出される被害に遭い、警察は詐欺事件として捜査しています。
警察によりますと今月23日、いわき市にひとりで住む80代の男性の家に、警察官と金融庁の職員を名乗る男から、「詐欺グループを摘発したところ、あなたのキャッシュカードが偽造されていました。自宅に行かせる者が持っていく封筒に、キャッシュカードと暗証番号を書いた紙を入れて持っていてください」などという電話がかかってきました。
話しを信じた男性は、その日の夜に自宅を訪ねてきた男が渡した封筒に、キャッシュカード4枚とそれぞれの暗証番号を書いた紙を入れました。
男は男性の隙を見て封筒を入れ替え、「電話をしたものが封を解くので、27日まではカードを使わないでほしい」と伝え、自宅をあとにしました。
その後、連絡がないことを不審に思った男性が27日、警察に相談し、封筒の中身を確認したところ、ポイントカードにすり替わっていたということです。
警察のその後の調べで、キャッシュカードを使っておよそ780万円が引き出されていたということで、警察は詐欺事件として捜査するとともに、現金やカードを要求する電話があった際は、家族や警察にすぐに相談するよう呼びかけています。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20181127/6050003548.html
« 中央道土砂崩れは不法投棄で発生か メーカー会長ら追送検へ(28日)NHK | トップページ | ゲームのレベル上げ”代行業”の男逮捕 不正アクセスの疑い(28日)NHK »
「詐欺(特殊詐欺)」カテゴリの記事
- “警視庁から遅延金”偽文書で下請けだましたアパレル業者逮捕(10日)NHK(2022.08.10)
- 死亡女性の養子を再逮捕 クレカ不正利用装い詐欺容疑―大阪府警(10日)時事(2022.08.10)
- 横須賀の女性から300万円詐取した疑い 18歳女逮捕(10日)共同(2022.08.10)
- 民家の浴槽で54歳女性が死亡した保険金殺人事件 養子の男を再逮捕 詐欺の疑い(10日)TBS(2022.08.10)
- 元保険外交員を逮捕 無断解約、200万円詐取容疑―和歌山県警(9日)時事(2022.08.09)
« 中央道土砂崩れは不法投棄で発生か メーカー会長ら追送検へ(28日)NHK | トップページ | ゲームのレベル上げ”代行業”の男逮捕 不正アクセスの疑い(28日)NHK »
コメント