詐欺被害の防止にAI技術を ATMカメラで異常検知(5日)共同
特殊詐欺被害を人工知能(AI)の技術で防ごうと、現金自動預払機(ATM)の設計や開発を手掛ける日立オムロンターミナルソリューションズ(愛知県尾張旭市)は、ATMに内蔵したカメラを通じ、AIが利用者の容姿やしぐさを検知する新機能を開発した。同社によると、こうした機能を備えたATMは全国初。
新機能では、ATMで振り込む際、携帯電話で通話している姿を認識すると取引を中止するよう警告を表示。出金の際に、マスクやサングラスで顔を隠していると、画面上で取り外すように促し、従わない場合は強制的に取引が終了される。
https://this.kiji.is/431960935042270305?c=39546741839462401
« ガス管工事中に炎上 3人けが(5日)NHK | トップページ | 地面師グループ8人を再逮捕 不動産仮登記の虚偽申請容疑 積水ハウス55億円被害事件 警視庁(5日)産経 »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- 詐欺に注意するのよ! 美川憲一さん、故郷で被害の防止を呼びかけ(12日)朝日(2022.06.12)
- きょうから「ニセ電話詐欺 根絶旬間」 長崎県警、集中的に啓発(7日)共同(2022.06.07)
- プロ野球の試合会場で特殊詐欺防止呼びかけ 埼玉 所沢(16日)NHK(2022.05.16)
- 特殊詐欺 長野県では「電話でお金詐欺」の名称で啓発 県警決定(1日)NHK(2022.04.01)
- 警視庁とNTT東日本、AI活用の連携 特殊詐欺対策で(28日)日経(2022.03.28)
« ガス管工事中に炎上 3人けが(5日)NHK | トップページ | 地面師グループ8人を再逮捕 不動産仮登記の虚偽申請容疑 積水ハウス55億円被害事件 警視庁(5日)産経 »
コメント