F35最大で100機導入へ 費用総額1兆円で調整難航も(30日)NHK
航空自衛隊の今の主力戦闘機の後継機をめぐって、防衛省は南西地域の離島防衛などで航空戦力を優位に保つため、最新鋭のステルス戦闘機・F35を最大で100機導入することを目指す方針を固めました。ただ、機体の購入費用だけで総額1兆円に達する見通しであることから、政府内の調整は難航も予想されます。
続きを読む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181130/k10011728781000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_003
政府は海洋進出の動…
« JAL副操縦士に禁錮10カ月 検察「まっすぐ立てず」(30日)朝日 | トップページ | »吉澤ひとみ被告に懲役2年・執行猶予5年の有罪判決(30日)TBS »
「国防関係 国際紛争 自衛隊」カテゴリの記事
- 中国艦が八丈島北を通過 2週間、情報収集活動か―防衛省(26日)時事(2022.06.26)
- 【詳しく】ロシア侵攻4か月 広がる犠牲、今の戦況は?(24日)NHK(2022.06.24)
- 中国機、連日の太平洋往復 情報収集機、沖縄―宮古島間通過(24日)共同(2022.06.24)
- 米無人機計画 反対決議求める陳情を不採択 鹿屋市議会常任委員会(24日)共同(2022.06.24)
- 中国船2隻の領海連続侵入64時間、最長更新 尖閣周辺(24日)産経(2022.06.24)
« JAL副操縦士に禁錮10カ月 検察「まっすぐ立てず」(30日)朝日 | トップページ | »吉澤ひとみ被告に懲役2年・執行猶予5年の有罪判決(30日)TBS »
コメント