カテゴリー

« 2018年11月23日 (金) | トップページ | 2018年11月25日 (日) »

2018年11月24日 (土)

2018年11月24日 (土)

警視庁管内体感治安レベル2

首都東京体感治安(24、25日 単位・レベル)
今年は「三の酉」まで
【治安うんちく】

2009_1228_222559212F1014278_2 米国のカリフォルニア州の山火事では70人以上が死亡する大惨事となったが、日本でもこのところ死者が伴う火災が多くなっている。
 21日に福島県小野町では住宅などが全焼して7人が死亡した火事があったが、24日には山口県阿武町で住宅6棟が焼ける火事があり、2人の夫婦が死亡。23日には愛知県蒲郡市の住宅が全焼して2歳の女の子が死亡している。さらに同日、茨城県境町では養豚業者の豚舎から出火。約300頭の豚が死んでいる。
 東京消防庁管内では今年上半期の火災発生件数は2109件で前年より234件の減少。建物火災が最も多く1434件。次いで車両火災が127件で、米国のような林野火災は2件だった。
 出火原因は1位が放火で388件、2位がタバコで375件、3位がガステーブルの159件など。
 総務省消防庁によると平成29年の全国での年間発生件数は3万9373件で前年に比べて2542件の増加。ようするに増加傾向にある。
 内訳は建物火災が2万1365件、車両火災が3863件、林野火災が1284件など。
 出火原因をみると東京は放火が1位で、これにたばこ、ガステーブルが続いているが、全国的には「たばこ」が1位で3712件、これに放火の3528件、こんろの3032件、たき火の2857件と続いた。但し、放火と「放火の疑い」を含めると5833件になりブッちぎりの1位だった。
 死者は東京の今年上半期は53人で前年より4人増えている。空気が乾燥する〝火災〟シーズン。そう言えば今年は「三の酉」まであったっけ。火事が多いわけだ…
 東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
 【訂正】 24日の当欄「治安再生は道なかば」の原稿で、「今年9月現在の刑法犯認知件数」とあるのは「今年10月現在」でした。お詫びして訂正します。

詐欺劇場 おれおれ詐欺の注意を呼びかける映像

https://www.youtube.com/watch?v=jg5_iVc97zY

偽「裁判所」はがき、各地で被害(24日)共同
実在しない裁判所をかたり、電話連絡を求めるはがきが10月ごろから全国各地で出回っている。「地方裁判所管理局」名で、「訴訟最終告知のお知らせ」として、「連絡がなければ財産を差し押さえる」「取り下げの相談を承っている」と記されている。実際に被害者も出ている…

★“中国警察”名乗り現金詐欺か、台湾籍の女逮捕(23日)TBS
★ビジネス装うメール詐欺、日本企業も標的に (22日)日経
★架空の「循環取引」で1億円詐取か、食品卸販売会社元役員を逮捕(22日)TBS
★Amazonギフト券 7500万円分詐取か、2人を逮捕(22日)TBS
★偽電話詐欺2150万円被害 福岡県大木町の女性(21日)西日本
★犯罪収益引き出したナイジェリア人ら逮捕、警視庁(19日)産経
★詐欺受け子の男「借金払えず、貸金業者が指示」(18日)読売
★暴力団立件、ハードル高く=証拠残さず非組員使う-特殊詐欺、「資金源」に(17日)時事
★最高裁、詐欺受け子を逆転有罪か 「中身知らず」と主張(16日)共同
★電子マネー詐取疑い再逮捕 全国で1億4千万円被害か(12日)産経
★(守る・防ぐ)詐欺かも?AIが判断し警告 ATM操作…携帯電話・マスクやサングラス姿【名古屋】(10日)朝日
★架空請求詐欺 3800万円被害(10日)NHK
★「銀行協会職員」かたり詐欺未遂容疑、16歳少年を逮捕(9日)朝日
★受け子が「中身知らず無罪」の判決見直しか 最高裁(6日)産経
★「1億円当選です」電子ギフト1600万円分を詐取される(5日)産経
★弁護士装う69歳、振り込め摘発で目立つ高齢者(2日)読売

« 2018年11月23日 (金) | トップページ | 2018年11月25日 (日) »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

留置所

無料ブログはココログ