【北朝鮮拉致】救う会宮城、菅官房長官に7万筆の署名提出(16日)産経
北朝鮮による拉致被害者の救出に取り組む「救う会宮城」や拉致被害者家族会のメンバーらが16日、拉致問題担当相を兼務する菅義偉官房長官と首相官邸で面会し、宮城県内で集めた約7万筆の署名を提出した。
署名を手渡した同会の安藤哲夫会長は「解決に向けていち早く進んでほしい」と局面打開を要望。菅氏は「皆さんの一筆一筆に込められた思いをしっかり受け止め、問題解決に全力で取り組みたい」と応えた。
家族会代表で田口八重子さん(63)=拉致当時(22)=の兄、飯塚繁雄さん(80)や、元拉致問題担当相の山谷えり子参院議員らが同席。飯塚さんは、これまでに全国で1260万筆の署名が集まったことをあげ「政府は国民の署名の重みを受け止め、行動につなげてほしい」と訴えた。https://www.sankei.com/world/news/181016/wor1810160032-n1.html
« KYB、免震装置986件で不正 データ改ざん、国交省一斉調査へ(16日)共同 | トップページ | 「地面師」男女十数人役割分担、偽造書類も精巧(16日)読売 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 福井県議「テロ組織関係者も入国」 ウクライナ避難民に(28日)産経(2022.06.28)
- アフガン、テロ温床の懸念 公安庁が国際要覧を公表(28日)共同(2022.06.28)
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
« KYB、免震装置986件で不正 データ改ざん、国交省一斉調査へ(16日)共同 | トップページ | 「地面師」男女十数人役割分担、偽造書類も精巧(16日)読売 »
コメント