福島信金のHP改ざん被害 別サイト誘導、県警が捜査(2日)西日本
福島信用金庫(福島市)は2日までに、ホームページ(HP)が不正アクセスを受け、改ざんされたと発表した。修正しており、現在問題はない。相談を受けた福島県警は、不正アクセス禁止法違反容疑で捜査を始めた。
信金によると、HPの「店舗一覧」「ふくしんこども応援賞」にアクセスすると「システムが古くなり破損していることが検出された」と表示される。修正のためにソフトをダウンロードするよう指示され実行するとフリーダイヤルに電話するよう誘導されるという。
実際に電話すると、カード情報を聞き取るなどの詐欺被害に遭う可能性があるとしている。これまでに被害は確認されていない。
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/454363/
« 静岡で18万戸停電続く 台風24号影響、復旧に数日(2日)共同 | トップページ | 千葉の海岸で女性の頭部のみの遺体発見 (2日)産経 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 名古屋大に不正アクセス アドレス2086件漏洩か(28日)産経(2022.06.28)
- 子どもの誘拐予告、県内10市町村にも届く 全国で多発(28日)共同(2022.06.28)
- サイバーセキュリティボランティアに委嘱 長崎商高・松浦高 県警(26日)共同(2022.06.26)
- 「尼崎のUSB」?メルカリに出品、すぐに削除 市は「いたずら」との見方(24日)共同(2022.06.24)
- 病院にサイバー攻撃 電子カルテ閲覧できず―徳島(21日)時事(2022.06.21)
« 静岡で18万戸停電続く 台風24号影響、復旧に数日(2日)共同 | トップページ | 千葉の海岸で女性の頭部のみの遺体発見 (2日)産経 »
コメント