高齢者の特殊詐欺被害防止へ 群馬4信金が振り込み制限年齢を65歳以上へ引き下げ (10日)産経
高齢者の特殊詐欺被害を防ごうと、群馬県内の4信用金庫は、現金自動預払機(ATM)で振り込み取引を1~3年以上していない顧客の振り込み制限の対象年齢を70歳以上から65歳以上に引き下げると発表した。今月から11月にかけて実施する。
対象年齢を引き下げるのは、高崎(高崎市)▽桐生(桐生市)▽館林(館林市)▽北群馬(渋川市)-の4信金。
県警生安企画課によると、今年の県内の還付金詐欺の認知件数は6月末までゼロだったが、7~9月に10件あった。被害者はいずれも65歳以上70歳未満の高齢者だった。
同課は振り込み制限年齢の引き下げが必要として、今年夏から県内金融機関に働きかけていた。「今後、他の金融機関にも同様に働きかけたい」としている。
http://www.sankei.com/affairs/news/181010/afr1810100006-n1.html
« 佐々淳行氏死去 初代内閣安全保障室長(10日)産経 | トップページ | 私服女性警察官に陰部露出 21歳男を現行犯逮捕 新潟・長岡市(10日)産経 »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- ATMで特殊詐欺防止アンケート 南都銀行と奈良県警(16日)産経(2020.11.16)
- 「週刊少年ジャンプ」人気漫画家が特殊詐欺被害防止訴え(21日)TBS(2020.10.21)
- 詐欺電話“無視”に“蒸しまんじゅう”(21日)TBS(2020.09.21)
- さいたま市・大宮の商店街で女子高校生が特殊詐欺被害防止を訴える放送(29日)TBS(2020.08.29)
- 特殊詐欺水際対策、コンビニに照準 埼玉県警(27日)産経(2020.08.27)
« 佐々淳行氏死去 初代内閣安全保障室長(10日)産経 | トップページ | 私服女性警察官に陰部露出 21歳男を現行犯逮捕 新潟・長岡市(10日)産経 »
コメント