「白い車」洗車行列、茶色いキャベツ…塩害深刻(7日)読売
1日未明に首都圏に接近した台風24号の影響は、数日たっても千葉県内各地で続いている。海側からの強風が吹き付けたことに伴う塩害だ。塩害が原因とみられる停電で鉄道が運転を見合わせただけでなく、農作物への被害も深刻になっている。洗車待ちの車がガソリンスタンドに列をなすなど、思わぬ混乱も出ている。
県によると、農作物への被害額は2日時点で約13億4000万円に上る。大根とキャベツの主産地である銚子市の被害額は約7億4400万円と県全体の被害額の半分以上を占める。
地元JAによると、海沿いの畑ではキャベツが茶色く変色し、しおれてしまった。この冬に出荷予定だったが、「売り物にならない」という。被害に遭った同市の農業の男性(59)は「風はネットで何とかなるが、塩害は防ぎようがない」と肩を落とした。
停電も各地で続く。東京電力によると、2日に御宿町で塩害が原因の停電が確認されて以降、「電線が燃えている」などの報告が相次いだ。県内全域で最大1万400戸が停電した5日朝も同様の報告があった。
鉄道が乱れ、タクシーを利用する人も相次いだ。千葉市中央区のタクシー会社では5日午前、稼働していた約60台では配車が追いつかない状況になった。
同市美浜区のガソリンスタンドでは、塩分で窓ガラスや車体が白くなった車を洗う客が1日朝からひっきりなしに訪れ、4日夜も洗車待ちの列ができた。
ビルの窓を清掃する同市中央区の業者によると、台風24号の影響による汚れは「数年に1度のひどさ」で、塩分のべたつきを取り除くには大量の水が必要。来週には幕張地区での作業が控えており、「時間がたった汚れを除去するのは苦労しそうだ」と話していた。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20181007-OYT1T50062.html?from=ycont_top_txt
「災害(地震など)・火災・遭難・天災」カテゴリの記事
- ニワトリ被害は約34万羽 鶏舎4棟全焼で 茨城 小美玉(18日)NHK(2019.02.18)
- »新潟 スキーヤー2人不明、捜索再開 2人を発見(18日)TBS(2019.02.18)
- 枯れ草火災で男性焼死 バーナーの火燃え移ったか 栃木(18日)産経(2019.02.18)
- スキー客2人が行方不明、新潟 県警や消防が捜索へ(17日)共同(2019.02.17)
- 首都圏で火事相次ぐ 東京 埼玉 栃木で5人死亡(13日)NHK(2019.02.13)
コメント