FB個人情報ネット流出か 日本人含む25万人分 FBが調査始める(7日)産経
米交流サイト大手フェイスブック(FB)の利用者のものとみられる携帯電話番号や、メッセージのやりとりといった個人情報がインターネット上に大量に流出していたことが6日、新たに分かった。情報セキュリティー専門家らの解析によると、世界各国の利用者の個人情報で25万人分以上に上るとみられる。
ロシアのセキュリティー関係者が発見した。共同通信が調べたところ、日本人も一部含まれている。サイバー攻撃によって漏洩(ろうえい)した可能性がある。FBは取材に対し、情報流出した恐れがあることを認め、調査を始めた。影響を受けた可能性のあるアカウントの特定を進める。
今回の流出情報は、あるサイトに「プロフィル」「友達」などが1人分ずつまとめられた形で置かれていた。許可した人にしか見られないように設定した生年月日などの情報が含まれていたもようだ。
東京都内の自営業の男性は、昨年末から今年初めに顧客とやりとりをしたメッセージが流出。相手側の名前もあり「確かにそのやりとりをした記憶がある」と話した。中国地方の男性も、知人から誘いがあった飲み会の日時や場所、会費が書かれたメッセージなどが漏洩していた。(共同)
http://www.sankei.com/affairs/news/181006/afr1810060035-n1.html
« 兵庫県警宿舎の積立金詐取疑い、元京都府警警官を逮捕(7日)産経 | トップページ | 職員室金庫や同僚机から現金、楽器も盗み懲戒免(7日)読売 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- “下半身露出”38歳男と“全裸”22歳女を逮捕「海外ポルノサイトで年3000万円の収益があった」愛知・香嵐渓で動画撮影(4日)TBS(2022.07.04)
- 名古屋大に不正アクセス アドレス2086件漏洩か(28日)産経(2022.06.28)
- 子どもの誘拐予告、県内10市町村にも届く 全国で多発(28日)共同(2022.06.28)
- サイバーセキュリティボランティアに委嘱 長崎商高・松浦高 県警(26日)共同(2022.06.26)
- 「尼崎のUSB」?メルカリに出品、すぐに削除 市は「いたずら」との見方(24日)共同(2022.06.24)
« 兵庫県警宿舎の積立金詐取疑い、元京都府警警官を逮捕(7日)産経 | トップページ | 職員室金庫や同僚机から現金、楽器も盗み懲戒免(7日)読売 »
コメント