不妊手術で障害団体の要望聴取へ 全国弁護団、救済案で連携強化(23日)西日本
旧優生保護法(1948~96年)下の障害者らへの不妊手術問題で、全国被害弁護団が23日に13の障害者団体などで構成する日本障害フォーラム(JDF、東京)の幹事会に初めて参加し、救済制度への要望などについて聞き取りを実施することが22日、関係者への取材で分かった。弁護団は内容を踏まえて要望書をまとめ、25日の自民、公明両党のワーキングチーム(WT)との初面会で提出する方針。
15日には日弁連がJDF傘下の6団体へのヒアリングを行っており、救済制度に関する意見書を政府や与党WTなどに提出する方向だ。障害者団体の意向がどう反映されるか注目が集まる。https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/459508/
« 韓国の議員団が竹島に上陸、日本政府は強く抗議(23日)読売 | トップページ | 規制薬物飲み込んで密輸疑いのチリ人死亡 成田空港(23日)産経 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 富士山、山梨側登山道は7月1日の山開き決定 静岡側は10日を予定(28日)朝日(2022.06.28)
- あす記録的な暑さ 関東では局地的に40度も 熱中症に厳重警戒(28日)NHK(2022.06.28)
- 充電池が原因の火災・発煙1万件 ごみに混入、処理設備損害(28日)共同(2022.06.28)
- シャンシャンの観覧一時休止 上野動物園が来月5日から(28日)共同(2022.06.28)
- 東京・東北・北海道電力 あさって「電力需給ひっ迫準備情報」(27日)NHK(2022.06.27)
« 韓国の議員団が竹島に上陸、日本政府は強く抗議(23日)読売 | トップページ | 規制薬物飲み込んで密輸疑いのチリ人死亡 成田空港(23日)産経 »
コメント