警視庁管内体感治安レベル2
首都東京体感治安(17、18日 単位)
ストーカーの検挙が増加
【治安うんちく】 フェイスブックの電話番号検索機能を悪用して面識のない30人の女性に何度も電話をかけた33歳の大阪市の会社員の男がストーカー規制法違反容疑で逮捕された。このストーカー規制法違反での検挙が増加している。
警察庁によると平成29年にストーカー規制法違反での検挙件数は926件で、内訳はストーカー行為罪が884件、禁止命令等違反が42件。この数字は、いずれも過去5年間で最悪の数字だった。
また、相談を受けて行政措置を行った件数は「警告」が3265件、禁止命令が662件、そして緊急禁止命令は267件もあった。
また「警察本部長等の援助申し出」の受理件数は9007件もあった。最も多かったのは「被害防止措置の教示」で2414件。これに「被害防止に資する物品の教示又は貸し出し」の778件、「被害防止交渉に必要な事項の連絡」の542件、「被害防止活動を行う民間組織の紹介」の133件などと続いている。
その他、警察では「被害者への防犯指導」も行っており2万2549件もあった。さらに「加害者への指導警告」は1万2264件、そして被害者周辺のパトロールが7817件だった。
とにかく、ストーカー事犯を含めて夫婦間の暴力(DV)も多くなっており、男女間のこれほどの「民度の低さ」には呆れてしまう。
東京体感治安は「レベル2(ブルー)」とする。
★警視庁メール すり替え事犯
警察官を騙る犯人が被害者宅を訪れ、言葉巧みに用意していた封筒にキャッシュカードを入れさせて、封印のため印鑑を取りに行っている間に、あらかじめ用意していた別のカードが入った封筒を手渡してカードをすり替えるという「すり替え事犯」が発生しており、注意を呼びかけている。
★会員登録解除口実に全国で4千万円詐取か、詐欺容疑で男4人逮捕(10日)TBS
★医者→長男→警備員→上司の電話…1300万円詐欺被害(14日)朝日
★今、東京でこんなアポ電が多くなっている。
★息子かたる詐欺、まず前日夜に「探り」の電話(10日)読売
★高齢者の特殊詐欺被害防止へ 群馬4信金が振り込み制限年齢を65歳以上へ引き下げ(10日)産経
★特殊詐欺関与の疑いで山口組総本部を家宅捜索 1人を指名手配 警視庁(9日)産経
★高齢者の詐欺被害対策、新宿区の誤算 4割が協力拒否(8日)日経
★振り込め詐欺被害の高齢者 被害防止を呼びかけ(8日)NHK
★栃木県警、タクシー業界と「受け子手配書」作製(6日)産経
★被害女性からさらに400万円詐取未遂か、中国籍の男逮捕(7日)TBS
★詐欺被害防止へ 防犯教室(7日)NHK
★中3が“弁護士の秘書”かたり特殊詐欺未遂 容疑で大阪府警逮捕(6日)産経
★詐欺グループ逮捕 拠点に監視カメラ 摘発逃れか(4日)NHK
★還付金詐欺 東京・中野区の75歳男性が3千万円被害(3日)産経
★「道具屋」暗躍、口座やカードを詐欺集団に売却(3日)読売
★だまし取ったカードで100万円引き出す 「受け子」グループのリーダー逮捕 警視庁(2日)産経
★「オレオレ詐欺」被害急増 福岡都市圏で 高校同窓会名簿が流出か(30日)西日本
★76歳女性が2千万円被害 架空請求詐欺で 宇都宮(30日)産経
★転売目的でスマホ詐取か、詐欺の疑いで3人逮捕(29日)TBS
« 警視庁管内体感治安レベル2 | トップページ | 警視庁管内体感治安レベル2 »
「 警視庁管内 体感治安度数」カテゴリの記事
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.09.30)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.09.29)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.09.28)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.09.27)
- 😢警視庁管内体感治安レベル2(2023.09.26)
コメント