北海道の海岸に木造船漂着 無人、ハングルの表記(29日)産経
29日午前7時50分ごろ、北海道福島町岩部の海岸に木造船が漂着しているのを近くの男性が見つけ、道警を通じて第1管区海上保安本部(小樽)に通報した。
海保によると、船は長さ約11.2メートル、幅約2.7メートルで、船首部分に白地に赤色でハングルと洋数字の表示があった。船内は無人で、イカ漁に使う針や、腐ったイカが入った袋が残っており、朝鮮半島から漂着したとみて調べている。https://www.sankei.com/affairs/news/181029/afr1810290039-n1.html
« 国宝の柱に複数の落書き、岡山 旧閑谷学校講堂、修復は困難(29日)共同 | トップページ | 脱・固定電話が特殊詐欺の特効薬?「すすめるわけには…」神奈川県警ジレンマ(29日)産経 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 福井県議「テロ組織関係者も入国」 ウクライナ避難民に(28日)産経(2022.06.28)
- アフガン、テロ温床の懸念 公安庁が国際要覧を公表(28日)共同(2022.06.28)
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
« 国宝の柱に複数の落書き、岡山 旧閑谷学校講堂、修復は困難(29日)共同 | トップページ | 脱・固定電話が特殊詐欺の特効薬?「すすめるわけには…」神奈川県警ジレンマ(29日)産経 »
コメント