仮想通貨流出、3万件超に分散 70億円相当、追跡難しく(13日)共同
仮想通貨の交換業者「テックビューロ」(大阪市)で70億円相当の仮想通貨が不正流出した問題で、仮想通貨が3万件以上の送金先に分散されていたことが13日、筑波大の面和成准教授(情報科学)らのチームの調査で分かった。追跡を難しくする意図がうかがえる。流出から14日で1カ月。大阪府警が不正アクセス禁止法違反容疑を視野に捜査している。
情報セキュリティーに詳しい面准教授によると、流出した仮想通貨のうち42億円相当のビットコインは、9月14日午後に2カ所に送金された後、20日までに3万件以上の送金先に分散された。https://this.kiji.is/423744422876529761?c=39546741839462401
« »岡山で3棟全半焼、夫婦とみられる遺体見つかる(13日)TBS | トップページ | 酒気帯び疑いで33歳の海上自衛官逮捕 電柱に衝突(13日)産経 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 侮辱罪厳罰化が施行 ネット中傷の抑止力に(7日)時事(2022.07.07)
- 637回不正アクセス、有休記録削除か 町職員を逮捕(6日)産経(2022.07.06)
- “下半身露出”38歳男と“全裸”22歳女を逮捕「海外ポルノサイトで年3000万円の収益があった」愛知・香嵐渓で動画撮影(4日)TBS(2022.07.04)
- 名古屋大に不正アクセス アドレス2086件漏洩か(28日)産経(2022.06.28)
- 子どもの誘拐予告、県内10市町村にも届く 全国で多発(28日)共同(2022.06.28)
« »岡山で3棟全半焼、夫婦とみられる遺体見つかる(13日)TBS | トップページ | 酒気帯び疑いで33歳の海上自衛官逮捕 電柱に衝突(13日)産経 »
コメント