»警視庁と民間団体が特殊詐欺対策会議(22日)TBS
都内での特殊詐欺の認知件数が過去最悪ペースとなるなか、警視庁は101の民間団体と被害防止に向けた協力関係を深めるため対策会議を開きました。
会議は、警視庁が全国銀行協会や電気通信事業者協会など101の民間団体とともに開催したものです。都内での特殊詐欺の認知件数が過去最悪ペースとなるなか、警視庁の斉藤実副総監がおよそ140人を前に被害を防ぐための協力を呼びかけました。
「特に電話を物理的に使用できないような状態にすることも効果的であります。電気通信事業者の皆さまには平素から販売時における本人確認の徹底や、各種照会への迅速なご対応、あるいは回線の遮断など、ご協力をいただいておりますが、今後もどうか、厳格な対応をお願い申し上げます」(警視庁 斉藤実 副総監)
都内での特殊詐欺の認知件数は今年1月から8月末までで2678件と去年の同じ時期に比べて26.5%増加し、被害額も60億円を超えたということで、警視庁は対策を強化しています。http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3479399.html
« »高齢者住宅 女性殺害は就寝中か(22日)TBS | トップページ | 警察官殺害事件 大学生の自宅でエアガン5丁以上見つかる(22日)NHK »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- 詐欺に注意するのよ! 美川憲一さん、故郷で被害の防止を呼びかけ(12日)朝日(2022.06.12)
- きょうから「ニセ電話詐欺 根絶旬間」 長崎県警、集中的に啓発(7日)共同(2022.06.07)
- プロ野球の試合会場で特殊詐欺防止呼びかけ 埼玉 所沢(16日)NHK(2022.05.16)
- 特殊詐欺 長野県では「電話でお金詐欺」の名称で啓発 県警決定(1日)NHK(2022.04.01)
- 警視庁とNTT東日本、AI活用の連携 特殊詐欺対策で(28日)日経(2022.03.28)
« »高齢者住宅 女性殺害は就寝中か(22日)TBS | トップページ | 警察官殺害事件 大学生の自宅でエアガン5丁以上見つかる(22日)NHK »
コメント