»大麻摘発 上半期で1700人、過去最多を超える勢い(28日)TBS
今年上半期、大麻事件で摘発された人数が1700人に上ったことが、警察庁のまとめで分かりました。年間で過去最多となった去年を超える勢いです。
警察庁によりますと、大麻事件で摘発される人数は5年連続で増えていて、今年1月から6月は1700人と、去年(1383人)から大幅に増えました。年間で過去最多となった去年(3008人)を超える勢いで摘発が行われています。
世代別では、10代から30代の若者の乱用者の増加が目立っているということです。若者がインターネットを通じて「大麻は有害ではない」などと誤った認識を持っていることが原因の一つとみられます。
警察庁の担当者は、「大麻には依存性があり、乱用すると記憶障害などになるおそれがある」と注意を呼びかけています。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3484438.html
« 冷凍機配線、ねじってつなぎ出火?フェリー火災(27日)読売 | トップページ | 1時間に57分間も 「開かずの踏切」廃止へ 大阪 東淀川駅付近(28日)NHK »
「薬物事犯(覚せい剤、大麻等)」カテゴリの記事
- 合成麻薬を女子大学生に飲ませた男を逮捕 気分が悪くなり交番に駆け込み発覚 マッチングアプリで知り合う 名古屋(15日)TBS(2022.05.15)
- 覚醒剤取締法違反で保護観察中の男が所在不明に 東京(13日)NHK(2022.05.13)
- 交番に届いた「落とし物」の中には大麻 現行犯逮捕のきっかけに(12日)朝日(2022.05.12)
- 三重県が厚生労働省方針の内容を逆に伝える文書を作成 大麻栽培規制を巡り県議への説明に使用(3日)共同(2022.05.03)
- 密売人に注射器13万本売却か 47歳男を起訴(26日)産経(2022.04.26)
« 冷凍機配線、ねじってつなぎ出火?フェリー火災(27日)読売 | トップページ | 1時間に57分間も 「開かずの踏切」廃止へ 大阪 東淀川駅付近(28日)NHK »
コメント