»上半期の仮想通貨不正アクセス事件、去年の3倍に(20日)TBS
今年上半期に起きた仮想通貨を狙った不正アクセス事件が、去年と比べ3倍に増えたことが警察庁のまとめで分かりました。被害額は交換業者からの大規模な流出事件の影響で、およそ605億円と大幅に増えています。
警察庁によりますと、今年1月から6月までの上半期に利用者のアカウントを乗っ取り、仮想通貨を犯人の専用口座に送信するなどする不正アクセス事件は、全国で158件と、去年の同時期(51件)の3倍に増えたということです。今年1月には、交換業者コインチェックから仮想通貨NEMおよそ580億円相当が流出する事件が起きていて、上半期の被害額はおよそ605億円と、1億円あまりだった去年の同時期を大幅に上回りました。
不正アクセス事件の多くで、利用者がメールなどと同じIDやパスワードを使っていたということで、警察庁は使い回しをしないよう注意を呼びかけています。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3477337.html
« 自殺か 千葉・香取の公園で県立高校生死亡(20日)産経 | トップページ | 「受け子」のリクルート役か 詐欺未遂容疑で男逮捕(20日)NHK »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- サイバーセキュリティボランティアに委嘱 長崎商高・松浦高 県警(26日)共同(2022.06.26)
- 「尼崎のUSB」?メルカリに出品、すぐに削除 市は「いたずら」との見方(24日)共同(2022.06.24)
- 病院にサイバー攻撃 電子カルテ閲覧できず―徳島(21日)時事(2022.06.21)
- 東京五輪聖火トーチの高額転売が横行 参加同意書で禁止(18日)時事(2022.06.18)
- 自治体や中央省庁の公式HP装う“偽サイト”相次ぐ 注意を(16日)NHK(2022.06.16)
« 自殺か 千葉・香取の公園で県立高校生死亡(20日)産経 | トップページ | 「受け子」のリクルート役か 詐欺未遂容疑で男逮捕(20日)NHK »
コメント