携帯電話に偽メール 横浜の60代が330万円特殊詐欺被害(9日)産経
神奈川県警栄署は7日、横浜市栄区に住むパートの60代女性が特殊詐欺被害に遭い、現金330万円をだまし取られたと発表した。
同署によると、女性の携帯電話に8月27日、「あなたの携帯電話はウイルスに感染しています。(他人に迷惑をかけているので)裁判になります」などという虚偽の内容のメールが送られた。その後、同日から9月3日までの間、情報セキュリティー会社の社員を名乗る男2人から電話があり、「ウイルスの除去費用を払ってほしい」などと嘘をいわれ、同県内の郵便局やコンビニエンスストアから3回にわたり、合計330万円を指定された場所に送付し、詐取されたという。
同署では、特殊詐欺犯は留守番電話を嫌うとして、留守電機能の活用を呼びかけている。
http://www.sankei.com/affairs/news/180907/afr1809070046-n1.html
« ヘリ墜落、邦人搭乗か ネパール、現場に複数遺体 (9日)日経 | トップページ | 工藤会最大の2次団体が20人弱に 実動組員9割減 壊滅作戦まもなく4年(9日)西日本 »
「振り込め詐欺」カテゴリの記事
- 濃厚接触者の待機期間 5日に短縮で調整 政府 感染急拡大で(22日)NHK(2022.07.22)
- 【国内感染】新型コロナ 14人死亡 2万5182人感染(30日18:30)(30日)NHK(2022.04.30)
- 東京 新型コロナ 41人感染 1年4か月ぶり7日間平均が50人下回る(20日)NHK(2021.10.20)
- 国内、新たに1244人感染 東京316人、1都3県は1週前から増加―新型コロナ(3日)時事(2021.03.03)
- ニセ電話詐欺防止で松雪さんに感謝状 鳥栖署(29日)共同(2020.01.29)
« ヘリ墜落、邦人搭乗か ネパール、現場に複数遺体 (9日)日経 | トップページ | 工藤会最大の2次団体が20人弱に 実動組員9割減 壊滅作戦まもなく4年(9日)西日本 »
コメント