逃走1か月、府警OBが情報に懸賞金200万円(12日)読売
大阪府警富田林署に勾留されていた無職樋田淳也容疑者(30)が逃走した事件は、12日で発生1か月となる。樋田容疑者はひったくりを繰り返しながら、知人に接触を図る大胆な行動をとったとみられるが、逃走2日後以降の足取りはつかめていない。府警は11日、府警OBの有志が有力情報の提供者に最高200万円の懸賞金を支払うと発表。府警の大失態に身内が動き出す事態になった。
「OBから支援の申し出があった。府警で(懸賞金を)やるべきだとの声もあるだろうが、現役は逮捕に全力を尽くしたい」。府警本部で11日、懸賞金について説明した府警幹部が苦渋の表情を見せた。
府警によると、一部OBが仲間にカンパを呼びかけ、府警に提案。警察庁が最高300万円を支払う「公費懸賞金制度」は原則、殺人や強盗などの凶悪事件が対象で、今回は適用できないこともあり、府警が受け入れを決めた。殺人事件の遺族らが私的に懸賞金を設ける例はあるが、警察OBがかけるのは異例という。
(ここまで417文字 / 残り864文字)
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180912-OYT1T50029.html?from=ycont_top_txt
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180912-OYT1T50029.html?from=ycont_top_txt
« 捜索現場、救助犬も奮闘=殺処分逃れた「夢之丞」-北海道地震(12日)時事 | トップページ | 工藤会壊滅作戦「かつてない打撃」 福岡県警暴対部長の尾上芳信氏に聞く(12日)西日本 »
「不祥事案」カテゴリの記事
- 法務省職員を盗撮疑いで逮捕 警視庁(25日)産経(2022.06.25)
- 尼崎のUSB紛失 コンピューター管理の委託先、初歩的ミス重ねる 市長陳謝「甘さあった」(25日)共同(2022.06.25)
- 京都大で論文不正「見栄えよくするため」 元特定研究員が画像データ捏造(25日)共同(2022.06.25)
- 駐在所の警察官 うその申告で報償金 詐欺容疑で書類送検 千葉(24日)NHK(2022.06.24)
- 紛失のUSBメモリー見つかる 全市民の個人情報搭載―兵庫県尼崎市(24日)時事(2022.06.24)
« 捜索現場、救助犬も奮闘=殺処分逃れた「夢之丞」-北海道地震(12日)時事 | トップページ | 工藤会壊滅作戦「かつてない打撃」 福岡県警暴対部長の尾上芳信氏に聞く(12日)西日本 »
コメント