振り込め詐欺で635万円被害 埼玉・三郷(21日)産経
埼玉県警吉川署は21日、同県三郷市に住む無職の女性(70)が現金635万円をだまし取られる被害があったと発表した。
同署によると、女性宅に今月6日、「総合消費料金未納分訴訟最終通知書」などと書かれた通知が届き、記載された連絡先に女性が電話をかけたところ、民事訴訟管理センターをかたる男らから「通販会社に8年前の未払い料金がある」など伝えられた。
信じ込んだ女性はその後、コンビニエンスストアで計635万円を振り込み、だまし取られた。http://www.sankei.com/affairs/news/180921/afr1809210035-n1.html
« ドアから出入りなし、女性殺害 窓から侵入か、東京の高齢者施設(21日)共同 | トップページ | 窃盗事件で男性を誤認逮捕=「捜査不十分」-愛知県警(21日)時事 »
「振り込め対策編」カテゴリの記事
- ATMで特殊詐欺防止アンケート 南都銀行と奈良県警(16日)産経(2020.11.16)
- 「週刊少年ジャンプ」人気漫画家が特殊詐欺被害防止訴え(21日)TBS(2020.10.21)
- 詐欺電話“無視”に“蒸しまんじゅう”(21日)TBS(2020.09.21)
- さいたま市・大宮の商店街で女子高校生が特殊詐欺被害防止を訴える放送(29日)TBS(2020.08.29)
- 特殊詐欺水際対策、コンビニに照準 埼玉県警(27日)産経(2020.08.27)
« ドアから出入りなし、女性殺害 窓から侵入か、東京の高齢者施設(21日)共同 | トップページ | 窃盗事件で男性を誤認逮捕=「捜査不十分」-愛知県警(21日)時事 »
コメント