「必ず見つける」息子不明の男性、規制解除の御嶽山頂へ(26日)日経
58人が死亡、5人が行方不明となった戦後最悪の火山災害、御嶽山(長野・岐阜県)の噴火から27日で4年となる。26日に噴火後初めて山頂に至る登山道の規制が解かれ、遺族らでつくる「山びこの会」が慰霊登山をする。参加する愛知県の会社員、野村敏明さん(58)は長男、亮太さん(当時19)が行方不明のまま。「必ず捜し出すよ」と心で呼びかけている。
25日、野村さんは妻(57)とともに9合目にたどり着いた。規…
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35727570V20C18A9CR8000/
« 北海道地震、5市町で液状化被害 内陸・沿岸、市民生活へ影響懸念(26日)共同 | トップページ | 【衝撃事件の核心】郵便局の裏は「いじり」と「いじめ」 焼き肉店で加熱トング押し当て(26日)産経 »
「一般ニュース(季節、話題、政治)」カテゴリの記事
- 帰省ラッシュ 各地でピーク 3年ぶり行動制限伴わないお盆休み(11日)NHK(2022.08.11)
- 旧統一教会「不当な影響ない」 安倍氏国葬に理解求める―岸田首相(11日)時事(2022.08.11)
- 旧統一教会、名称変更巡り政治的介入否定 会長会見(10日)産経(2022.08.10)
- 安倍氏銃撃「一生背負う」 国家公安委員長退任の二之湯氏(10日)時事(2022.08.10)
- 広がる「ヘルプマーク」 誕生10年、全国に普及―ネット転売など課題も(10日)(2022.08.10)
« 北海道地震、5市町で液状化被害 内陸・沿岸、市民生活へ影響懸念(26日)共同 | トップページ | 【衝撃事件の核心】郵便局の裏は「いじり」と「いじめ」 焼き肉店で加熱トング押し当て(26日)産経 »
コメント