ディレクターが投票操作 ラジオNIKKEIの音楽番組で(12日)産経
ラジオNIKKEI(東京)は12日、聴取者からのインターネット投票で放送する曲を決める音楽番組「Click DE On-Air(クリック・デ・オンエア)」(月~金曜)で、担当ディレクターの1人が投票結果を意図的に操作していたと発表した。同局は「信頼を裏切る行為」と謝罪し、7日の放送を最後に番組を打ち切った。
同局によると、番組はあらかじめウェブサイトに計30曲を掲載し、聴取者の投票が多かった12~13曲を優先的に放送する。月、金曜日を担当する40代の男性ディレクターが約1年半に渡り、2回に1回程度の割合で多数の投票ができる「連打アプリ」を使って、一部の楽曲への投票を水増ししていたという。
8月24日の放送で、ディレクターが使用するパソコンが動かなくなり、技術担当者がパソコンを調べたところ投票操作が発覚した。ディレクターは「一部のリスナーが連打アプリで投票して結果が決まっているように感じたので、それを是正したかった」と説明しているという。
ラジオNIKKEIは「番組に関わる全ての者にメディアに関わる一員としての自覚を求めるとともに、一段とコンプライアンスを強化し、研修や教育を徹底します。各番組におけるチェック体制も強化します。申し訳ありませんでした」としている。
http://www.sankei.com/affairs/news/180912/afr1809120010-n1.html
« 闇サイトで知り合った男と80歳女性殺害 被告は起訴内容認める(12日)NHK | トップページ | »タクシー運転手殴り立ち去る、強盗容疑で自称音楽事務所代表逮捕(12日)TBS »
「マスコミ関係」カテゴリの記事
- 女性への性暴力が明らかになった報道写真家、明確な謝罪なく沖縄で活動再開 市民ら抗議の動き(29日)共同(2022.06.29)
- NHKでタクシー券不正使用 50代管理職を諭旨免職(24日)共同(2022.06.24)
- 万引疑いで読売新聞の女性記者を逮捕 知床沈没事故の取材で出張中(22日)産経(2022.06.22)
- 漫画を万引きした疑い…読売新聞24歳女性記者を逮捕 以前も似た人物に万引きされ書店が警戒中 札幌市(20日)TBS(2022.06.20)
- フジテレビ社員の男逮捕 大麻所持疑い(9日)共同(2022.06.09)
« 闇サイトで知り合った男と80歳女性殺害 被告は起訴内容認める(12日)NHK | トップページ | »タクシー運転手殴り立ち去る、強盗容疑で自称音楽事務所代表逮捕(12日)TBS »
コメント