軍事パレード襲撃、29人死亡=外相「外国関与のテロ」-イラン(23日)時事
【カイロ時事】イラン南西部アフワズで22日、数人の武装した男らが軍事パレードを襲撃し、地元メディアによると、29人が死亡、50人以上が負傷した。ザリフ外相はツイッターで「外国政府に勧誘され、訓練や武器、資金を受けたテロリストの犯行だ。地域のテロ支援国と、それらを支える米国の責任だ」と批判した。
ロイター通信によると、アフワズを州都とするフゼスタン州でアラブ系住民の権利拡大や分離独立を主張する武装組織が犯行を主張する声明を出した。一方、過激派組織「イスラム国」(IS)も系列メディアを通じて犯行を主張するなど、事件の背景をめぐる情報は交錯している。
アフワズではこの日、1980~88年のイラン・イラク戦争を記念する軍事パレードが行われていた。報道によると、実行犯は精鋭部隊「革命防衛隊」や民兵組織に変装し、参列していた当局者らに向けて突然発砲。実行犯のうち2人はその後、治安部隊に殺害されたという。(2018/09/22-22:40)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018092200365&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
« 東京ドーム「ジャージャー麺」に金具 先月にも同様被害 運営会社が謝罪(23日)産経 | トップページ | 清掃工場で相次ぎ火災、充電式電池が原因か(23日)読売 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 福井県議「テロ組織関係者も入国」 ウクライナ避難民に(28日)産経(2022.06.28)
- アフガン、テロ温床の懸念 公安庁が国際要覧を公表(28日)共同(2022.06.28)
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
« 東京ドーム「ジャージャー麺」に金具 先月にも同様被害 運営会社が謝罪(23日)産経 | トップページ | 清掃工場で相次ぎ火災、充電式電池が原因か(23日)読売 »
コメント