拉致「即時一括帰国」が前提 被害者家族ら、日朝会談巡り(1日)共同
北朝鮮による拉致被害者田口八重子さん=失踪当時(22)=の長男飯塚耕一郎さん(41)らが1日、さいたま市内で講演した。飯塚さんは拉致問題解決に向け、安倍晋三首相が実現を目指す日朝首脳会談の前提として「北朝鮮が被害者を即時一括帰国させる意思があることを確認してほしい」と訴え、安易に妥協しないよう日本政府にくぎを刺した。
「焦って簡単に状況を動かしてはいけない」とも述べ、腰を据えた取り組みを求めた。
講演は埼玉県と支援組織「救う会埼玉」が共催した集会で行われた。
https://this.kiji.is/408557351199261793?c=39546741839462401
« 大韓航空機撃墜事件から35年 犠牲者追悼の式典 北海道(1日)NHK | トップページ | 京浜東北線で窓ガラスにひび…大森駅で発見、けが人なし 8月にも2件(1日)産経 »
「公安・情報・警備(国内外テロ事件・情報 スパイ、北朝鮮関連など)」カテゴリの記事
- 連合赤軍が残した深い傷 政治の時代の終わりとサブカルへの違和感(20日)朝日(2022.06.20)
- “スパイ”はすぐそこに… 狙われる日本の先端技術(19日)NHK(2022.06.19)
- 「あさま山荘事件」から50年 時代背景や教訓考えるシンポ(19日)NHK(2022.06.19)
- 国連拉致シンポ「国際社会が連携し解決」 被害者家族ら訴え オンライン開催(16日)産経(2022.06.16)
- 拉致問題国連シンポ 松野官房長官“解決に国際社会との連携を”(16日)TBS(2022.06.16)
« 大韓航空機撃墜事件から35年 犠牲者追悼の式典 北海道(1日)NHK | トップページ | 京浜東北線で窓ガラスにひび…大森駅で発見、けが人なし 8月にも2件(1日)産経 »
コメント