調布飛行場自家用機自粛 解除へ(8日)NHK
3年前の墜落事故を受けて、調布飛行場で続いている自家用機の離着陸の自粛要請について、東京都が、今月13日に自粛要請を解除することを地元の調布市などに伝えたことが分かりました。
3年前の平成27年7月、調布市にある都営空港の調布飛行場を飛び立った自家用機が住宅に墜落し3人が死亡した事故を受けて、東京都は、この飛行場で自家用機の離着陸の自粛を要請しています。
調布市などによりますと、7日午後、都から「今月13日から自家用機の離着陸の自粛を継続しない」として、自粛要請の解除を伝える文書での通知を受けたということです。
都は先月、地元自治体に対して、運航をめぐる安全対策や墜落事故が起きた場合の支援策を強化したことを踏まえて、自粛要請の解除に向けた判断を今月初めにも行う意向を伝えていて、調布市と府中市、それに三鷹市の3市では、被害者や地域住民からの意見に対し慎重に対応することなどを要請する文書を出していました。
今回の通知について、調布市の長友貴樹市長は「都に対して、3市長連名の要請を改めて重く受け止め、住民の不安の解消と理解促進に最大限取り組むことを求めていきたい」とコメントしています。
調布飛行場では、自粛要請が解除される今月13日以降、これまで離着陸していたすべての航空機の運航が可能となる見通しです。
「航空機・船(海難)・鉄道関連ニュース」カテゴリの記事
- JR武蔵野線の線路逃走の男か、警察に出頭(9日)TBS(2019.12.09)
- 国内初 顔認証の改札 大阪メトロが導入へ あすから実証実験 (9日)NHK(2019.12.09)
- 九州新幹線の線路に人、死亡確認 熊本以南で運転見合わせ(8日)共同(2019.12.08)
- ロマンスカーに飛び込み男性死亡、巻き添えで2人けが(7日)TBS(2019.12.07)
- 新幹線の車いす席に予約必要、国交相「けしからん話」(3日)朝日(2019.12.03)
コメント